〒981-1238 宮城県名取市愛島笠島字東蔵神34 TEL 022-382-2538 FAX 022-382-2966
〒981-1238 宮城県名取市愛島笠島字東蔵神34 TEL 022-382-2538 FAX 022-382-2966
本日、無事修了式を終えました。
修了式で静かに話を聴く姿勢がとても素晴らしく、この1年間の成長を感じました。
今年度、理科や社会、総合的な学習の時間などの新しい教科が増え、更にリコーダーの演奏や習字などの学習も始まりました。
その都度、新たなチャレンジに進んで取り組んできた子供たち。
特に総合的な学習の時間では、名取市について詳しく学習してきました。
写真は、まとめとして「未来の名取市」についてみんなで考え、発表をしたときのものです。
これから名取市の未来を担っていく頼もしい子供たち。
4年生になっても頑張ってね!!!
保護者の皆様、地域の皆様、1年間のご協力ありがとうございました。
(担任一同より)
生活科「ありがとうの気もちをつたえよう」では,いつもお世話になっている家族に向けて手紙を書きました。
「先生,表紙にも何か書いてもいいですか?」の言葉に,「わたしも!」「ぼくも!」と次々に声が上がり,手紙に書ききれなかった思いを絵や言葉で表していました。
一年間の子どもたちの成長を,この手紙からも感じることができると思います。お子様からもらいましたら,ゆっくりとご覧ください。
3月5日(水)に「6年生を送る会」を行いました。5年生は,6年生への感謝を込めて体育館の掃除や飾り付けなどの会場準備を行いました。ステージの垂れ幕も,5年生の手作りです。
5年生は,委員会活動やクラブ活動,ソーラン節の引継ぎなど,さまざまな場面でお世話になってきました。ステージに立つ6年生の皆さんの姿を見て,「次は自分たちが最高学年として頑張るぞ」という意識が高まってきました。6年生の皆さんへの感謝の気持ちを胸に,4月からの活動に生かしていくことを期待しています。
3月7日(金)の5・6時間目に奉仕作業として清掃活動を行いました。今までお世話になった学校・先生方・下級生へ感謝の気持ちを込め,時間をかけて隅々まできれいにしました。
「体育館のギャラリー」や「家庭科室のコンロ周り」など,普段の清掃ではなかなか手が回らない場所も進んできれいにする姿がたくさん見られました。
卒業まであと7日となりました。感謝の気持ちを忘れず,一日一日を大切に過ごして,よい卒業式を迎えるよう準備をしていきます。
3月5日(水)に体育館で6年生を送る会が行われました。
4年生からは寄せ書き,花飾り,合唱をプレゼントとして贈りました。
合唱曲は「いつだって!」という曲です。
この曲は6年生が4年生のときに歌った思い出の曲だそうです。
練習期間は短かったのですが,すぐに上達し,美しいハーモニーを響かせていました。
来年は高学年として,今の5年生と力を合わせ,愛島小学校を引っ張っていくことを期待しています。
3月になりました。1年生も残すところ,あと1か月です。
1年生が今頑張っていることは,5日に行われる6年生を送る会で,感謝の気持ちを伝えることです。
2月中旬から練習をしてきました。音楽で学習している「きらきぼし」。その歌詞をアレンジして,「キラキラ6年生」を 歌とダンスで届けます。
メダルも作りました。愛島小のキャラクター「めでくん」です。
3日に6年生に届けました。5日につけてくれるとうれしいです。
本番も「ありがとう」の気持ちを込めて,頑張ります!
4年生の図工では初めて彫刻刀を使い,木版画に挑戦しています。
今回のテーマは「動物・植物」です。
はじめは,なかなかうまく掘り進めることができませんでしたが,徐々にこつをつかみ,楽しんで取り組む姿が見られました。
来週以降,「刷る」「色塗り」などを行い,完成に向けて更に頑張っていきます。
学習参観の際に是非ご覧下さい。
寒い日が続きますが、3年生は長縄跳び大会に向けて、元気に練習に取り組んでいます。
練習の合間には、クラスごとに作戦を練り直し、跳ぶ回数を増やそうと一生懸命です。
進んで意見を出し合う姿に、たくましさも感じられました。
本番はきっと、努力の成果が発揮されるはず!
5年家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習では,エプロン作りをしています。布をたち,しつけをかけ,いよいよミシンに挑戦です。糸の掛け方に苦戦しながらも,友達と協力して準備をしました。
縫い始めるとすいすい進むのでおもしろくなってきたようです。子供たちは「きれいに縫えた!」「丈夫になった!」と満足そうな様子。これからも手縫いやミシンで身の回りの物を直したり作ったりし,生活に生かしていけたらと思います。
2年生は長なわとび大会に向けて練習をしています。
回数を重ねるごとに跳べるようになりました。
8の字で跳ぶながれもスムーズになり,連続跳びもできるようになってきました!
ここ数日は,連続で記録を更新しています。
2月4日(火)の本番が楽しみです。
本Webサイトの著作権は,愛島小学校が有します。無断で文章・画像などを複製・転載することを禁じます。Copyright (C) 名取市立愛島小学校All Rights Reserved