〒981-1231 宮城県名取市手倉田字堰根330 TEL 022-382-2546 FAX 022-382-2529
〒981-1231 宮城県名取市手倉田字堰根330 TEL 022-382-2546 FAX 022-382-2529
校庭から元気な声がします。
1年生が自分で作った凧をあげていました。
今日は風がほとんど吹いていないので、頑張って走りながらあげています。
糸がからまないかな?と心配しますが、大丈夫のようです。
「疲れた~~(ハア、ハア)」と言いながらも、笑顔でまた走り出します。
広い校庭で思う存分に凧あげを楽しめたようです。
今日は気温が10℃を超える予想どおり、昼休みはお日様が出てポカポカでした。
子供たちは校庭で元気に遊んでいます。
中央では5つのグループがドッジボールをしていますが、そのうちの2つは黄色の帽子の1年生です。
上の学年の子たちに負けず、元気いっぱいです。
持久走をしている子もよく見てみると、黄色の帽子をかぶっています。
4月に入学して10か月弱、1年生の子供たち、とてもたくましくなってきました。
朝の会や授業では先生の方をしっかり見て話を聞く様子がよく見られます。
もうすぐ2年生のお兄さん、お姉さんになる自覚が出てきているのかもしれませんね。
どんな2年生になるのか、今から楽しみです!!
毎週火曜日は、「やまぼうしの会」の皆さんが来校し、主に1,2年生に読み聞かせをしていただいています。
今日は1年生での読み聞かせでした。
1年生の子供たち、本の世界に引き込まれていました。
涼しい日が多くなり、やっと本格的な秋の訪れを感じられるようになりました。
秋の夜長に読書や読み聞かせもいいですね。
1年生は八木山動物公園に校外学習で行っています。
その様子が送られてきたので紹介します。
フラミンゴに目が釘付けのようです。
象さん、やっぱり大きい!!
心配された空模様も雨が少し降った程度で、しっかり動物を観察できたようです。
お弁当も無事外で食べることができました。
元気に学校に帰ってきてくださいね!
今日は1年生を対象にした栄養教室がありました。
講師はいただきスマイル館(学校給食センター)の先生です。
1年生が分かりやすいように、紙芝居を使って栄養のことをお話してくださいます。
黄色の食べ物・・・ごはんなどエネルギーになるもの
赤色の食べ物・・・お肉や牛乳などの体や骨をつくるもの
緑色の食べ物・・・野菜や果物などの体の調子を整えるもの
楽しいストーリーに目が釘付けです。
今日の学習を通して、毎日の食事や給食、バランスよく食べる気持ちが高まりました。
元気いっぱいの1年生。みんなで元気に頑張った,リレー大会の様子をお伝えします。
1年生のリレーは,コーンを回って行う,折り返しリレーです。
コーンの周りをなるべく小さく回ったり,友達にバトンをしっかり渡したり・・・
どのクラスも,優勝を目指して頑張りました。
優勝したのは,1組!
ですが,どのクラスも,最後まで諦めずに走り,一生懸命応援する姿が
とても輝いていました。
1時間目に校長室にかわいいお客さんがきました。
1年生が学校探検で職員室や校長室にやってきたのです。
「校長先生はどんなお仕事をしているのですか?」
「壁の写真の人は誰ですか?」
いろいろなことに興味津々なようです。
2時間目は校舎全体を探検するようです。
学校の秘密、いくる見つけられるかな?
一昨日入学した1年生ですが、朝昇降口前に立っていると「おはようございます!」と元気な挨拶が飛び交います。
その後、朝の会の様子を見てみると、しっかり先生を見ながらお話を聞いています。
入学式の時に話した、学校を楽しむ秘密を守ってくれているようです。
下校するときも、しっかり並んでいます。
明日も元気に登校してきてくださいね!
本Webサイトの著作権は,増田西小学校が有します。無断で文章・画像などを複製・転載することを禁じます。Copyright (C) 名取市立増田西小学校All Rights Reserved