ブログ

学校だより(令和6年度)

6年生からのサプライズ!

給食のある日は毎日、給食委員会が準備や片付けを手伝ってくれます。

6年生は先週で引退し、今日は初めて5年生だけでの活動。

てきぱきと素早く役割をこなしていました。

仕事が終わったところに6年生が登場。

いつも一緒に仕事をしていた職員にすてきなメッセージカードがプレゼントされました。

給食委員会担当の教員にも。

6年生のみなさん、これまでありがとう!

5年生のみなさん、6年生から引き継いだ役割をよろしく!

畑を耕していただきました

地域学校協働本部から、今年もボランティアの依頼をお願いしました。

おかげさまでこんなにきれいに耕していただきました。

 

早速、6年生が理科で学習するジャガイモを今週中に植え付けます。

プール脇も耕していただきました。

こちらは、2年生がサツマイモを育てる予定です。

卒業式の合同練習

6年生がしっかりと練習に取り組んでいます。

体育館の一番後ろには、在校生代表として参加する5年生。

5年生が先輩の姿を見つめています。

卒業式まで授業日はあと3日。

いい卒業式になりそうです。

6年生を送る会

全校児童が体育館に集まり、6年生に感謝の気持ちを伝えました。

主役の6年生は、1年生と手をつないで入場。

各学年から心のこもった出し物とプレゼント。

みんなの気持ちは、しっかり6年生に伝わったようです。

計画委員会を中心に、5年生が準備や運営を進めてくれました。

6年生のみなさんの学校のリーダーとしての活躍はさすがでした。

今までありがとうございました!

卒業式に向けて

卒業式まであと〇〇日。

6年生が作って表示しているカウントダウンがもうすぐ一けたになります。

真剣に練習している6年生。

卒業証書をしっかり受け取っています。

4月が待ち遠しい!

今日は、4月に入学予定のみなさんが学校の様子を見に来てくれました。

1年生の3学級の様子を見学しました。

1年生がごあいさつ。

この学級では、学校の様子をみんなで紹介していました。

みなさんの入学を心待ちにしています。

卒業生が驚いた!

「先輩の話を聞く会」で、6年生のために学校に来てくれた一中生が驚いていました。

「竹馬や階段がとってもきれい!」

卒業生が見て驚いた翌日も、こんなにきれいに整えられています。

一輪車もきちんと片付けられています。

いつ、誰がきれいにしてくれるのでしょう。

情報によると、いつも数人がほうきを手に階段をきれいにしてくれているそうです。

また、竹馬や一輪車を使った人がきちんと片付け、さらに委員会の皆さんも整えてくれているようです。

みんなのためにありがとう!

先輩の話を聞く会 ~一中の先輩来校~

卒業生6名が学校に来てくれました。

後輩のために、中学校生活についてお話ししくれたのです。

スライドにまとめ、分かりやすく教えてくれました。

準備に時間をかけてくれてありがとうございます。

6年生の質問にもていねいに答えてくれました。

4月からの中学校生活に向け、先輩方から教えてもらったことを胸に準備を進めていきましょう。

学習参観(2日目)

今日もたくさんの方にお越しいただき,ありがとうございました。

 

1年生は,「できるようになったよ発表会」

ちょっと緊張したけど,それぞれ元気に発表していました。

4年生は,「どんな計算になるのかな」

文章題をよく読み,どんな計算で解くかを真剣に考えていました。

5年生は,「未来の農業・水産業について」

一人一人テーマを決め,自分の考えをプレゼンテーションしていました。

 

今年度最後の学習参観,ありがとうございました。

この学年での学習もあと1か月,しっかりまとめをしていきます。