〒981-1231 宮城県名取市手倉田字堰根330 TEL 022-382-2546 FAX 022-382-2529
〒981-1231 宮城県名取市手倉田字堰根330 TEL 022-382-2546 FAX 022-382-2529
秋も大分深まり、校庭の木々も色づいてきました。
柿もたわわになっています。
そんな西小の森ににかわいい動物たちがやってきたようです。
正体は1年生の子どもたちです。
かわいい歌声に引かれて体育館に行ってみると、劇の練習中でした。
小学生になって初めの学習発表会まであと2週間を切りました。
当日の活躍が楽しみですね!
3時間目に外を見てみると・・・5年生が校庭に。
砂山に集まっています。
理科の授業のようです。
流れる水が大地にどう影響するかの実験です。
水を流す人、動画を撮影する人、グループで協力して実験です。
「先生!地割れができました。」
「洪水みたい!」
気付きの声が聞こえてきます。
実験はこれからも続くようです。
流れる水の働きについて、どんなことを発見するでしょうか?
5年生の実験を見ていると、1年生が校外学習からちょうど帰ってきました。
「ただいま~!」と元気いっぱです。
手には・・・。
どんぐりがいっぱい!
どんぐりを使っておもちゃを作るようです。
体育館前を通ると、今度は3年生と会いました。
法被(はっぴ)を着て、枡取舞の練習だったようです。
法被が似合ってますね!
どの学年も生き生きと活動しています。
今日は1年生、校外学習です。
きちんと先生のお話を聞きます。姿勢も立派!
元気に出発!
ちょうど側を通った川村さんも見送りに!
みんなニコニコです。
気を付けて行ってらっしゃ~~い!
今日は市内小学校音楽発表会本番です。
西小の4年生も先ほど、出発です。
職員室前の廊下から先生方の応援が!
応援を背に出発しました!
練習の成果を発揮して、楽しみましょう!
4年生、お昼過ぎに学校に到着です。
ほっとした様子でリラックスしています。
体育から戻ってきた6年生も「お帰り~!」と出迎えてくれました。
発表会は撮影禁止だったので、残念ながら歌っている様子をお見せすることはできませんが、子どもたち最高のステージでした。
「歌が響いて気持ち良かった!!」
「緊張したけど楽しかった!!」
発表後の声を聞いてみたら、このような感想がたくさん聞かれました。
4年ぶりの音楽発表会、子どもたちにとって素敵な経験になったようです。
理科室で6年生が「てこ」の学習をしていました。
力点(力を入れるところ)と支点、作用点(おもりのあるところ)の距離で重さが変わるという学習です。
教科書を読めばどうなるのかは分かります。
しかし、大事なのは実感です。
「重っ!!」 「あっ!(閃き)」
体感するからこそ理解も深まります。記憶にも残りやすくなります。
これからも体験や経験、大事にしていこうと思います。
明日は、市内小学校音楽発表会です。
そこで、業間時間に参加する4年生の壮行会を行いました。
1~3年生の前で「怪獣のバラード」を歌います。
楽しく、そしてしっかりと歌う様子がいいのです。
みんないい顔です!
1~3年生も聞き入っています。
明日はいよいよ本番です。
増田西小の代表として、堂々と歌ってきてくださいね!
廊下を歩いていたら、思わず足が止まりました。
図工の作品です。
朝日を受けて、まるでステンドグラスのようだったので、ご覧ください。
6年生が学習発表会の劇の大道具や小道具を作っていました。
隣の教室でも何やら作っています。
「サーカス」と書いてあるようです。
隣には・・・
「子ども議会」の看板?
サーカスと子ども議会、いったいどうつながるのでしょうか?
本番を見るまで、謎は深まるばかり。
また楽しみが増えました。
3年4組の横を通りかかると・・・黒板に何か書いてあります。
星座占いでした。
係の子どもたちが書いているようです。
ちなみに今日の運勢1位はみずがめ座の人のようです。
東の方角を意識して行動するといいことがありそうです。
学校だと・・・体育館でしょうか!?
運勢12位のおとめ座の人も「礼儀正しい」と運勢が上向くみたいです。
しっかり挨拶など、礼儀正しく過ごしていいことが起こるのを期待しましょう!
ちなみに私はしし座。
運勢1位の日が楽しみになりました。
八木山動物公園に校外学習に行きました。
アフリカ園では,フラミンゴやキリン,ゾウなどたくさんの動物を見ました。
「面白い動きだね!」
「アフリカゾウは国語で勉強したお話にも出てきたよ!」と楽しそうに見学していました。
班ごとの動物園探検もしました。
地図を見ながら,友達と仲良く見学することができました。
学校に戻ると,「とても楽しかった!」とみんな笑顔で話していました。
9月15日にお知らせした、3年生の枡取り舞練習の続編です。
今日、出張から帰ってくると、体育館から子どもたちの歌と太鼓の音色が聞こえます。
3年生の練習でした。
歌も踊りも上手になっています。
1か月前とは比べ物になりません!
保存会の方の太鼓や笛、歌も熱を帯びています!
11月の本番はさらに完成度が上がった演技が見られそうです。
楽しみですね~~~!!
今日の2年生のお楽しみは・・・さつまいも掘りです。
春に植えた苗がどう成長しているか楽しみで仕方ない様子。
準備が整ったら、いも掘りスタートです!
「でっけぇ!!!」の声があちこちから響いてきます。
中にはかぼちゃ?と思えるくらいのサイズのものも。
子ども会育成会のみなさん、そして地域の農家の方に手伝ってもらいながら、頑張って掘ります。
開始数分でかごにはどっさりのいもが!
地域の方々の力をお借りして、存分にいも堀りを楽しんでいます。
家に持ち帰る日が楽しみですね!
その後、おいもが学校に届きました。
猛暑だったせいか、例年よりも少なめとのことですが、たくさんの量です!
今朝は、二中学区のあいさつ運動が行われました。
西小、二中、そして県農業高の児童・生徒が参加してのあいさつ運動です。
西小からは6年生5人が参加です。
通りかかる人たちに元気にあいさつをしていきます。
あいさつ隊はもちろん、道行く西小っ子も元気にあいさつです!
2学期に入り、子どもたちのあいさつ、さらに素敵さが増しています。
うれしいですね!
外から元気でかわいらしい声がしたので、窓からのぞいてみます。
声の主は1年生でした。
先日、2年生の練習の様子をお届けしましたが、1年生も外で練習しています。
小学校で初めて迎える学習発表会に向けて、一生懸命な姿がかわいいのです。
体育館の方からも声が・・・。
こちらでも練習しています。
本番の活躍が今から待ち遠しいですね。
産休でお休み中の長谷先生が用事があって学校にいらっしゃいました。
帰る前に音楽室に寄ってみると・・・
4年生から歌のプレゼントです。
来週の市内音楽発表会に向けて練習してきた歌を、1学期音楽の授業をしてくださった長谷先生に披露します。
聞き終わった長谷先生・・・思わず「ブラボー!!」
良い点をたくさん褒めてもらいました。
来週の発表に向けて、気持ちが前向きになる一時でした。
増田西小の自慢の一つに「広い校庭」があります。
秋晴れのもと、3年生が体育をしています。
同時に、左からハードル走、タグラグビー、ベースボール型運動をしていました。
広~~~い校庭で、思いっきり体を動かしている西小っ子、体力・運動能力もアップしています!
廊下に出ると、何やら外から元気のいい声が聞こえます。
2年生が学習発表会の練習をしていました。
「地球に平和!」
かっこいいせりふが響きます。
ポーズもばっちり!
どんな劇なんでしょうか?
本番が楽しみですね。
今年も校外学習でベニーランドに行ってきました。自分で必要な枚数を係員さんに渡し、アトラクションを満喫してきました。今年は電車と地下鉄で移動し、切符を自分で買う学習をしました。何回も乗り換えをしたことで、券売機での切符の買い方をしっかりと覚えることができました。ファミリーレストランでも、マナーを守って落ち着いて食事をすることができました。
ベニーランドの前でハイチーズ! 運転も自分でバッチリ!
子どもボタンを押して、お金を入れて… みんなで食べるとおいしいね!
5年生が約一月後の学習発表会の練習をしていました。
ステージにいる先生に台詞(せりふ)がはっきり聞こえるように声を出します。
「おなかから声を出す」とは言いますが、これが難しい!
時にやり直しながらも、頑張る姿・・・いいですね。
きっと上達します。期待していますよ!
授業がない図工室からも声が・・・。
ここでも5年生が練習していました。
「もっとはっきり!」
大事なポイントを具体的に指導していたのは、いつもはにこにこ笑顔の〇〇先生です。
真剣モードな先生に負けじと、子どもたちも頑張っています。
子どもたち、そして先生方で作り上げる学習発表会、どうぞお楽しみに!
あおぞら学級の6年生2人が、始業式で発表しました。対話形式で始まり、1学期がんばった「風切るつばさ」の音読を披露しました。1学期に一生懸命音読を練習した成果を発揮することができました!
最後の発表なので、緊張しています… 堂々と発表できました!
今日から2学期が始まりました。
教室の黒板には、子どもたちを迎えるメッセージがありました。
子どもたち、元気に登校です!
始業式では、学校の教育目標である「たくましく生きる」ことについて話をしました。
言い換えると「自立」です。「助けて!」と言ったり、支えてあげたりすることが大事である話をしました。
みんな落ち着いて話を聞いてくれました。
2,4,6年、あおぞら学級の子どもたちが2学期の目標などについて発表してくれました。
あおぞらの2人は音読の発表です。力強い音読に感動です!
これから約100日間の2学期、子どもたち、どんな姿を見せてくれるでしょうか?
楽しみが大きく膨らんだスタートでした!
業間休みに、あおぞら学級の皆さんが職員室にきました。
何やら白い袋を持っています。
開けてみると・・・
かぼちゃが入っていました。
あおぞら学級のみんなが収穫したかぼちゃです。(9/22の投稿参照)
一緒にメッセージもついています。
一生懸命読んでくれた姿にうれしくなりました。
どうやって食べようかなあ・・・?と考えていると、
あおぞら学級の青沼先生から宿題が出されました!
秋休みにおいしく調理して、あおぞらのみんなに報告したいと思います。
→息子のリクエストでカレーになりました。
今日は1学期最終日です。
終業式前に、過日行われた算数チャレンジ本戦に参加した6年生3名への表彰状(認定証)授与をしました。
非常に難しい問題だったようですが、力を合わせて頑張りました。
おめでとう!!!
その後第1学期終業式を行いました。
始業式で子どもたちに頑張ってほしいと伝えた3つのことについて振り返ります。
子どもたち、しっかり話を聞いてくれました。
1 自分で考え、行動する
2 自分と友達を大切にする(例:命を大事にする。話に耳を傾けるなど)
3 いろいろなことにチャレンジする
これまでの様子を振り返りながら、みんなよく頑張ったことを褒めました。
特に、挨拶が良くなったことを褒めました。
4月から朝、昇降口前で挨拶をしていますが、少しずつ良くなっています。2学期も楽しみです。
次に、1、3,5年生代表の発表です。
1学期に頑張ったこと、2学期頑張りたいことをしっかり発表できました。
3人とも、堂々とした様子で発表できました。すばらしい!!
明日から秋休みに入ります。
2学期始業式にまた元気な姿で会えることを楽しみにしています。
※今朝きれいな虹が出ていました。見逃した子もいたようなので、ご覧ください。
今日,5年生は校外学習でトヨタ工場へ行ってきました。
バスに乗って,午前中は万葉クリエイトパークに行き,そり滑りをしたり,ボール遊びをしたりして楽しく体を動かすことができました。
思い切り体を動かした後は,みんな楽しみにしていたお弁当!
お腹を満たし,いよいよメインのトヨタ工場へ!
自動車を作る行程を間近で見たり,自動車工場について質問させてもらったりと,貴重な体験をすることができました。
涼しくなってきて、今日は校庭がにぎやかでした。
1時間目は、2年生と3年生が体育をしていました。(写真が小さくてごめんなさい!)
左:3年生・タグラグビー
中:3年生・鉄棒
右:2年生・長縄跳び
気温を気にせず体を動かせるのがうれしいですね。
4時間目、校庭から大きな声が響いてきました。
5年生がリレーをしています。
今朝のニュースではアジア大会の4×100mリレーのことが報道されていましたが、それに負けないくらい白熱しています。
5年生の安藤先生も「いけ!!」「あきらめるな!!」と子どもたちに声援を送っています。
クラスの仲間も、友達に大声援です。
7月の花山合宿も一体感を感じましたが、今日もそれに負けず劣らずでした。
午前中、3年生がサケの一生についての紙芝居を見ました。
郷土を知る学習の一環で、キラキラパルク増田西の皆さんが講師です。
登場人物ごとの役はもちろん、波の音の音響係までいます。すごいです。
場面が替わるごとに、子どもたち「へえ~」「そうなんだ!」などと反応しています。
紙芝居の後は、サケの一生クイズです。
「サケは約1万キロメートル旅して戻ってくる?」など、子どもたち興味津々でした。
今回の学習を通して、身近な増田川、そしてふるさとに対する興味関心が高まりました。
キラキラパルク増田西の皆さん、ありがとうございました。
6年生が算数の学習(図形の面積を求める問題)に取り組んでいます。
単純に公式を使うことができない問題です。
そこで、友達と知恵を出し合いながら考えます。
何とか計算できる(公式が使える)形に変形できないか、など試行錯誤します。
この過程がまさに学び合いになっています。
しばらくすると半円に変形できることを発見!!
すると、周りの子どもたちも「何なに・・・」と覗き込みます。
「おおっ!!すごい!!!」
あっという間に学び合いの輪が広がりました。
集団だからこそ生まれるダイナミックな場面が見られて、うれしくなりました。
雨のため延期になっていた5年生の稲刈り、今日行いました。
爽やかな秋晴れの田んぼに子どもたちが集まります。
刈った稲をまとめ、はさがけします。
ばらばらにならないよう縛ります。
友達同士や先生と協力しながら作業を進めます。
難しいところは、地域の方に教わります。
先週の雨で田んぼはまだぬかるんでいました。足を取られて転ぶ人も・・・。
お洗濯、よろしくお願いします!
田んぼをお借りしている澤口さんに聞くと、このあと2週間くらい乾燥させるんだそうです。
今回刈った稲がお米になる日ももうすぐです。楽しみですね。
今日の朝は、PTAクリーンデイでした。
今年度、5月に続いて2回目です。
今回のたくさんの保護者の方々、子どもたちに校庭の草を取っていただきました。
ありがとうございました。
お陰様で大分きれいになりました。
草取りをしていると、どこからか機械的な音が・・・
あおぞらの後藤先生が手に持っているものから音がしています。
電動草取り機だそうです。
実は後藤先生、お役立ちグッズをたくさん持っているお掃除・草取りマスターです。
西小の先生方、隠れた特技をたくさん持っています!
昨日(金曜日)の午前中に、和太鼓パフォーマンスのAtoa(アトア)の皆さんが学校にいらっしゃいました。
1~3年生、あおぞら学級を対象にした芸術鑑賞教室です。
迫力ある太鼓の演奏に、全員目が釘付けです!
子どもたちはもう大興奮!!
2年生の浅野先生も身を乗り出して大興奮です。
子どもたちもその後体験します。
安部先生も挑戦!
1時間があっという間に過ぎていきました。
教室に戻る子どもたちからは、
「将来の夢が決まりました!」
「太鼓の音が体に入ってきました!」
など、本当に感動した感想が聞かれました。
すてきな時間をくださった、Atoaの皆さん、本当にありがとうございました。
本校の先生方、いろいろな特技をもっています。
4年生の佐々木先生の特技はイラストです。
得意のイラストで子どもたちを出迎えます。
朝、教室に入ってきた子どもたちの反応を想像しながら、描いているに違いありません。
子どもたちも「今日はどんなイラストかな~?」と楽しみにしています。
明日の朝も楽しみです。
今日は3年生(2クラス)の校外学習(スーパーマーケット見学)の日です。
外は朝からあいにくの雨模様。
でも子どもたちには関係ないようです。
「行ってきま~~~~す!!」と元気に出発していきました。
バックヤードなど、普段見ることのできない場所を見学できるのが楽しみでたまらないようです。
学校に帰ってきたら、どんな秘密を見つけたか教えてもらおうと思います。
その後、無事下校しました。
早速、子どもたちに話を聞くと・・・
「大きな冷凍庫がすごかった!!」「マイナス18度で、寒かった!!」「北極みたいだった!!」
と大興奮で教えてくれました。
多分、北極には行ったことはないと思いますが(笑)、それだけ印象が強かったようです。
実際に自分の目で見たり、体験したりすると、学習意欲も高まり、記憶にも定着しやすいようです。
このような学習の機会、充実させたいと思います。
今日は給食後、校舎内を歩いてみました。
掃除の時間です。
3年生が職員室前廊下の掃き掃除をしています。
上手にほうきを使っています。
理科室は4年生です。
協力し合って黙々とごみを集めていました。
自分の役割を理解して、まじめに取り組む姿、すばらしいですね。
体育ではティーベースボールに取り組ました。練習の積み重ねがレベルアップに!!守るのも打つのもとても上手になりました。リーダーを中心とした話し合いもしっかりとできるようになり、友達のよいところをたくさん見つけることができました。
カボチャの重さはどのくらい?収穫したカボチャを持って重さを予想しました。その後はかりを使って重さを量りました。はかりの読み方をしっかりと覚えました。
あおぞらの畑で育てていたカボチャを収穫しました。暑い夏でしたがカボチャはすくすくと育ちました。大きく育ったカボチャは重くてびっくりでした。
今日は楽天イーグルスアカデミーコーチの森山 周(まこと)さんがいらっしゃいました。
5年生を対象に「楽天未来塾」の講師としておいでいただきました。
まずはバッティングチャレンジからスタートです。
チャレンジする子をみんなが大きな声で応援です。
子供たちの後は森山コーチのバッティングです。
スイングも打球も超速です!!
その後、ご自身がプロ野球選手になるまでに考えたこと、行ったこと等を5年生に伝えていただきました。
5年生の子どもたち、しっかり聞いていました。
自分の夢や、それを叶えるために大事なことを考えるよい機会になったことと思います。
暦は秋に入りました。(最近やっと秋らしさを実感できるようになりましたが・・・。)
秋と言えば、「〇〇の秋」と言われます。
食欲の秋、スポーツの秋、いろいろあります。
学校の廊下は「芸術の秋」です。
職員室前の廊下には、各学年の作品が並んでいます。
昨日いらしたお客様も、「すてき!!」と絶賛です。
各教室や、廊下にも掲示されています。
学校に来たときにぜひご覧ください。
今日から、1日の最高気温も20度台になる予報が出て、暑さも一段落といった様子です。
登校してくる子どもたちも、「やっと涼しくなる~~」とちょっとうれしそうです。
職員室に向かう、あおぞら学級前の廊下を通ると・・・
畑で育った大きなカボチャが並んでいます。
一番重いものは、2キログラム以上ありました。
来週から始まる面談の時にでも、ぜひご覧ください。
3連休明けの月曜日です。
昇降口前で数人の子どもたちにどんな事をして過ごしたか聞いてみたところ、
「ずっとスポ少の試合でした!」という声が一番多く聞かれました。
サッカーや剣道など、頑張ったことが分かりました。
さて、朝の挨拶を終えて、校舎を歩いていると4年生の教室からきれいな声が響いています。
10月下旬に行われる、市の音楽発表会で発表する合唱の練習をしていました。
校内の感染状況もかなり落ち着いてきましたが、気を付けながらの練習です。
本番、そして学習発表会での発表もあります。頑張ってくださいね!
7/26に本ブログで、県教委主催の算数チャレンジ大会予選を本校で行ったことをお伝えしました。
9チーム参加しましたが、見事チーム「Rikejo」が予選突破し、明日開催される本戦に出場します。
県内から30を超えるチームが参加するようです。
本戦はチームの仲間が協力して問題に挑みます。
西小の代表として、がんばれ!チームRikejo!!
3時間目、体育館から聞きなれない唄が聞こえます。
枡取り舞保存会の皆さんと3年生でした。
学習発表会で披露するための練習が始まっていました。
保存会のみなさんと一緒に歌います。
普段聞いたり歌ったりしている曲と、リズムやテンポ、節回しが全然違います。
でもそれが子どもたちには面白いようです。
「楽しい!」「『よ~いと、よいと』だけ歌えるようになった!」など、楽しみながら学んでいます。
本番まで楽しく学んでくださいね!(本番の発表会、楽しみにしています。)
今朝、4年生の校外学習出発、そして体育ができることを願う黒板を紹介しました。
その続きです。
4年生、無事帰ってきました。
「プラネタリウムの星がすごかった!」「宇宙に行ったみたいだった!」と大興奮で教えてくれました。
「お弁当もおいしかった!」と言っていました。ご用意いただいたお家の方、ありがとうございました。
秋から冬は段々夜空も澄んできて、天体観測しやすい季節です。
ご家族で夜空を眺めるのもいいですね。
4年生を迎えたあと、体育館から元気な声が聞こえてきました。
2年生が元気にサーキットトレーニング(いろいろな動きを組み合わせた運動)をしています。
肋木を伝って渡ったり、マットの上で回転したりしています。
勢い余ってマットからはみ出しちゃう子もいますが、楽しそうに体を動かしています。
担任の先生曰く、夏休み明け最初の体育館での体育だとか。
待ちにまった体育、楽しんでいました。
朝、廊下を歩いていると、ある黒板が目に入りました。
夏から続く暑さで、校庭や体育館で運動することができない日が続いています。
子どもたちも体を動かしたくて、うずうずしています。
そんな気持ちを代弁したメッセージです。
思いが届きますように!!!
4年生が校外学習に出発です。
天文台でプラネタリウムを見たり、大きな望遠鏡を見たりしてきます。
楽しみは?と聞いてみました。
「プラネタリウム!」の声が一番多かったですが・・・「おやつ!!」の声も。
学ぶことと同じくらい、おやつやお弁当を食べながら友達と楽しい思いでを作ってくださいね。
本日の夜から台風13号の影響により、強く雨が降る予報が出ています。
明日も台風の影響が残ることも考えられますので、ご注意ください。
休み明けに元気な子供たちに会えることを楽しみにしています!
1年生のアサガオもテラスから廊下に避難完了です!、
業間の休み時間・・・校庭から元気な声がします。
今日は気温もあまり高くなく、雨もまだ降っていないので外遊び解禁です。
たくさんの子どもたちが校庭で遊んでいます。
ドッジボールをしたり、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり・・・
楽しそうに思い思いに体を動かしています。
笑顔もはじけていました。
今年の夏は暑く、あまり校庭で遊ぶことができませんでした。
もう少し暑さは続くようですが、元気に遊べる日が多くなるといいなあ、と思っています。
今日の6年生の家庭科の授業は「トートバッグ」の作製でした。
型紙に沿って採寸した布をミシンで縫います。
上糸を掛けて・・・下糸を出して・・・ となかなかに手ごわい学習です。
しかし、今日は強~い見方がいます。
増田西婦人会のみなさんです。
子どもたちのために、学校と地域が協働して取り組む「地域学校協働活動」の一環で力を貸していただきました。
作業していて難しいところがあると、すっと補助していただきます。
おかげで、手ごわいミシン作業も大分進めることができました。
ありがとうございました。
多様な世代の方との交流・・・子どもたちにとっていい経験になりました。
本日、市内にある尚絅学院大の学生(2年生)が本校に学校見学に来ました。
将来、教員になることを考えている学生さんが生の学校を見ることが目的です。
1時間目は校長講話だったので、これまでの教員人生で学んだことを伝えました。
皆さん真剣な表情で聞いてくれました。。
2校時から実際の教室の様子を見学します。
1年生の授業では、静かに後ろから見学です。
3年生の授業では、机間を歩いて子どもたちのノートに目が釘付けでした。
この他に5年生の授業の見学、休み時間の見学など、実際の学校を肌で体感できたと思います。
子どもたちも、自然に「こんにちは!」と接していました。
いろいろな人と関わること、子どもたちにとって大事な経験です。
今日もよい学びがありました。
今日から5日間(金曜日まで)、本校に大学生がインターンシップに来ています。
宮城教育大学の高橋さん(1年生)です。なんと増田西小を卒業した先輩です。
インターンシップの内容は、学校の仕事の様子の観察、教職員の業務のお手伝いなどです。
※教育実習ではないので、授業や学級での指導はしません。
今日は初日ということで、お昼に放送で一言子どもたちに自己紹介等をしていただきました。
緊張?もあったかもしれませんが、堂々とした話しぶりでした。
小学生時代とはきっと学校や先生の見え方も違うと思います。
短い期間ですが、久しぶりの増西小生活、楽しんでくださいね!
本Webサイトの著作権は,増田西小学校が有します。無断で文章・画像などを複製・転載することを禁じます。Copyright (C) 名取市立増田西小学校All Rights Reserved