ブログ

館小日記2024

12/17(火)異学年交流2・5年 

校庭から楽しそうな声が聞こえてきたので眺めてみると・・・

2年生と5年生のクラスで、異学年交流をして楽しんでいました。

何をしているのでしょう?

どうやら、ドッジボールをしているようです。

ようやくボールを・・・写真にゲット!

大空には、飛行機!

ドッジボールの後は・・・鬼ごっこ!

校庭いっぱいに逃げ回っている姿が見られました。

異学年が交流する姿も・・・すてき♬ ほっこりしますね。

【6年生】

何をしているのでしょう?

多色刷りの作品(版画)にチャレンジしていました。

どんな作品に仕上がるのか・・・楽しみですね。

 

 

12/16(月)4年台上前転できたよ!

冬休みまで、あと1週間となりました。2学期前半の学習のまとめを頑張っている子供たちです。

4年生が台上前転に取り組んでいました。

次々と発表し、自分の技をタブレットに記録していました。

撮影したタブレットに集まり、技の振り返りをする子供たち。

生き生きとした子供たちの姿が印象的でした。

【おまけ・・・業間時間の様子】

外は、とても寒い日となりましたが、子供たちは外に出て元気いっぱい遊ぶ姿がありました。

一輪車も低学年に人気です。

タイヤ周辺にも子供たちが群がっていました。

時計を見て教室に戻る子供たち。

週初めの月曜日。少しずつ、インフルエンザAに罹患するお子さんが増えてきています。

手洗いうがいをしっかりとして、感染予防にも努めましょう。

 

 

12/13(金)週末の金曜日 ほっこり!  

週末の金曜日。どんな姿が見られたのでしょうか?

図書室では、図書に親しむ2年生の姿がありました。

その後・・・学級でのイベント!

担当の児童が、スライムの作り方を伝授していました。

あっという間に粘りの強いスライムができました。

ビーズを活用するなど、工夫いっぱいのスライムが出来上がっていました。

同時間に・・・1年生でもスライムを作っていたようです。

こんなにのびたよ・・・!

歓声でいっぱいの1年生でした。 低学年はスライムの日?

4年生:理科の学習

「物のあたたまり方」について、活発な意見がでていました。

2年生の別なクラスのイベント!

何をしているのでしょう?

分かったでしょうか? 

かくれんぼをしていたようです!

週末は、楽しいイベントを企画するクラスが多く見られていました。

 

5年生の多色刷りの作品:「和」 

ほっこりする作品でした。和は、人を和ませるのですね。

インフルエンザが少しずつ増えてきました。感染予防に努め、来週も元気いっぱい

すてきな笑顔を見せてください。

 

 

12/11(水)学習参観日

子供たちも楽しみにしていた学習参観日。お家の人の前では緊張するけれど、みんなうれしい・・・!

どんな様子だったのでしょうか?

想像しながら・・・ご覧ください。

各学年2枚程度の写真ですが、様々な活躍が見られた学習の様子でした。

お忙しいところ、ご参観いただきありがとうございました。

お子さんの活躍・成長を感じたのではないでしょうか?

【おまけ・・・業間の外遊び】

ボール遊びなしの業間時間ではありましたが、子供なりに様々な遊びで賑わっていた校庭でした。

鬼ごっこが一番多かったかな?

12/4(水)3年出前授業:紙飛行機 

先週はイベントが盛りだくさんでした。紹介しきれなかった活動を紹介していきたいと思います。

3年生が取り組んだのは、紙飛行機作りです。

結論・・・本当に飛びました♪

紙飛行機づくりの先生との対面。「よろしくお願いします♬」

子供たちも真剣に聴いています。

紙飛行機が完成!

いよいよ外で、飛行訓練。

いい写真が撮れませんでしたが・・・・大空に羽ばたきました。

 ご指導いただいた伊藤先生、ありがとうございました。

 

【本日12/9(月)のおまけ:2年生ドッジボール】

 大盛り上がりの2年生でした。

 

12/6(金)6年語りべの方による戦争の学習

昨年度に引き続き、語りべの方による「戦争について」の学習を6年生を対象に行っていただきました。

赤紙が届いたら・・・

当時の様子を表した歌やお話もたくさん聞きました。

子供たちからは、戦争の悲惨さなどについての感想がありました。

語りべの方の歌で見送っていただきました。

宮城白萩の会のみなさま、ありがとうございました。

【おまけ・・・本日の外遊びから!】

今日も外(校庭)は、元気いっぱいな声がこだましていました。

他にもイベントがあった12月6日(金)です。また、別日に紹介します。

それでは・・・来週も元気に登校しましょう!

 

12/5(木)5年出前授業 食育 

給食センター「いただきスマイル館」の栄養士を招きし、食育(栄養バランス)の学習をしていただきました。

子供たちの経験を生かした様々な発言がありました。

色のバランス(栄養)を考えた食事を摂取することの大切さを学びました。

お忙しいところ、ありがとうございました。

【おまけ・・・6年バスケ!!】

ウォーミングアップは、「たてこし10種競技」に取り組みました。

めあての確認

伸び伸びと活動していた6年生でした

 

 

12/4(水)おくずがけ 第1弾

「館腰食の会」の皆様にご指導をいただきながら、郷土料理である「おくずがけ」づくりにチャレンジしました。

包丁の使い方や野菜の切り方も教わりました。

 

なかなかのお手前で・・・♪

りんごの切り方も分かったぞ!

おくずがけ、オムレツ、ごはん、リンゴのメニューができ上がりました。

みんなでおいしくいただきました! 

明後日は、もう一つのクラスが「おくずがけ」にチャレンジします。

館腰食の会のみなさま、第2弾もよろしくお願いします♪

 

【おまけ・・・1年生と6年生の異学年交流会】

いす取りゲーム

何でもバスケット!

どのクラスも・・・わき・合い・愛

えがおでいっぱいでした。

 

 

 

 

11/29(金)6年出前授業 仙台89ERS  

6年生を対象に、仙台89ERSのコーチ2名による出前授業が行われました。

早速、様々な動きを通してウオーミングアップ!

バスケは俊敏に動くことが大事ですね。誰が最初に・・・タッチできるか?

反射神経が鍛えられます。

ドリブルにチャレンジ!

いかに早く・・・?

作戦タイムを入れながら・・・

レベルアップ!

ドリブルを使ったゲームもしました。

シュートのポイントも・・・!

とても楽しいあっという間の時間でした。

たくさんの動きを身に付けた6年生。これからのバスケの学習が楽しみですね。

ご来校いただきました仙台89ERSのお二人に感謝申し上げます。ありがとうございました。

★様々なイベントが行われた11月最終週でした。アップが遅くなってしまいました。★

【おまけ・・・12月2日(月)放課後遊びの様子】

放課後、外から聞こえてくる子供たちの声。あと、15分で下校時刻。

辺りも薄暗くなってきました。

16:00の下校時刻ぎりぎりまで・・・元気いっぱいの姿がありました。

 

11/28(木)4学年PTA行事 プレーニング  

親子でチャレンジ・プレーニング!

4学年PTA行事が28日(木)行われました。どのような様子??・・・ウオッチング!

何が始まるのだろう? 

早速、様々な動きの準備運動!

体で表現するじゃんけんゲーム

動きもだんだんレベルアップ!

笑顔と笑い声も大きくなっていきます。

こんなことも・・・!

和気藹々のすがたが!

その他にもたくさんの活動をして、楽しいひとときを親子で過ごしました。

ご指導いただいた健康運動指導士の髙橋先生、

ありがとうございました。

今年度最後の学年PTA行事となった4学年でしたが、最後を締めくくるすてきな活動でした。

全学年の委員のみなさま、本当にお疲れ様でした。

 

11/28(木)5年PTA行事 ジュニア救急士  

名取消防署の方をお招きし、親子で学ぶ救急講習が行われました。

 

止血の方法を学んでいました。

心臓から離れたところから、巻き上げていくことがポイントということも知りました。

うつ伏せから仰向けにする方法!3人で力を合わせて・・・

心臓マッサージの方法も体験しました。

様々なことを学んだ5年生。ジュニア救急士の認定です。

お忙しいところ丁寧にご指導いただき、本当にありがとうございました。

【おまけ・・・3年くぎ打ちトントン】

すてきな作品が次々と・・・

ちゃんと日だまが転がるかな?

工夫して遊ぶ姿もありました。

集中して取り組む姿にうっとり。

 

※本日は、4年生もPTA行事が行われました。どんなようすだったでしょう?

次回公開します。

11/27(水)5年出前授業 放射線に関する学習

日本科学技術振興財団の方をお招きし、放射線に関する学習をしていただきました。

様々な学習をしてから、実際に身の回りの物の放射線量を調べました。

お忙しいところ、ご来校いただきありがとうございました。

 

11/25(月)避難訓練 

家庭科室からの火災警報!

「火災警報」「火災警報」まずは、その場にすわり、放送を聴きます!!

休み時間の訓練でしたが、しっかりと放送を聴いています。

それでは・・・「避難開始!」

校庭で遊んでいた子供たちは、中央へ集合!

黙って行動する子供たち 

全員が無事に避難できました。

1年生もしゃべらずに安全に行動することができました。

校舎に戻ってから・・・

防火扉を通る体験活動

自分の手で押さえることの大切さを学んでいました。

【おまけ・・・昨日の昼休み】

 

 

 

11/22(金)今週の館小の子! 雷神山での秋探し  

「楽しかった~!」満足の笑みで戻ってきた水曜日の子供たち。

低学年は、雷神山で秋探しをしてきたようです。

落ち葉の絨毯で彩り豊か!

どうやら2年生のようです。どんな活動をするのでしょうか?

どんな作品ができるのでしょうか?

1年生も雷神山へ登場!

青空と紅葉のコントラストが・・・きれいでした。

【本日のおまけ 業間の様子】

本日も校庭は、大賑わい!!

何だ~? 謎のオレンジ団は??

正体は・・・??

業間や昼休みに出動するボールひろい隊のようです。

最近、残念ですがボールの後始末がよくありません。

そんな中結成されたチームのようです。

いい笑顔が広がる1週間でした。来週も元気に登校しましょう!

 

 

11/21(木)2学年PTA行事 すずめ踊り  

仙台や名取で活躍している仙臺すずめ踊り連盟のみなさんが、ご指導くださいました。

はじめに「すずめ踊り」についての紙芝居をみせていただきました。

いよいよ、すずめ踊りに挑戦♬

いい感じに仕上がってきました。

★おうちの人の発表★

とても楽しく活動することができた2学年のPTA行事でした。

仙臺すずめ踊り連盟のみなさん、ありがとうございました。

【おまけ・・・げんきっこ!!】

ぽかぽか陽気の業間時間でした。

保健室前で・・・清潔調べのチェックをする子供たち。

 

11/20(水)3学年PTA行事 クラリネットの魅力 

名取交響吹奏楽団(なとりこうきょうすいそうがくだん)の4名のみなさんをお招きし、3学年PTA行事「親子で楽しむクラリネットコンサート」が行われました。

演奏一曲目は・・・マツケンサンバ♬

体を揺らしながら聴く子供たちもいました。

 

4年生も、クラリネットコンサートを楽しませていただきました。

トトロの曲では、体を右へ左へ♪♬

3年生と楽団のみなさんで一緒に演奏♬

すてきなクラリネットの音色をありがとうございました。

ちなみに・・・名取交響吹奏楽団は、10月27日(日)、札幌コンサートホールkitaraで開催された第72回全日本吹奏楽コンクールにおいては、金賞を受賞したそうです。

 

11/19(火)5年校外学習NHK&仙台クイズラリー 

感動的な学習発表会も終わりました。当日の発表会の様子は、近日アップします。

さて、今日はとての寒い1日となりました。そんな中、5年生の1クラスが仙台市へ校外学習に行ってきました。

午前はNHK見学、午後はグループごとにクイズラリーを実施しました。

まずは、バスで館腰駅まで移動。

いよいよ、JRの難関の旅の始まり。

仙台に近付くにつれて、乗客がいっぱいに!

何とか、全員がJR線を降りることができました。

そして、地下鉄へ・・・。

ギューギュー詰めから解放され、子供たちもひと安心。

NHK到着

NHKでは、震災当時の様子や様々な放送の工夫について学習しました。

さて、お待ちかねの昼食。県庁の食堂「けやき」で食べました。

麺類コーナーが人気があったのかな?

好きなメニューを選んで注文していました。

楽しいひとときを過ごしました。

昼食後は・・・いよいよ仙台市クイズラリー

班活動のスタートです。

ボランティアの保護者の皆様に挨拶。

早速、通りすがりの方に道を尋ねる姿もありました。

すてきな姿です。

紅葉もきれいでした。

様々な情報を得ながら、チェックポイントを目指します。

こんな光景も・・・発見。

無事に、約束の時間にゴールしました。

帰りのJR線で満足なえがおを見せる子供たち。

協力する姿がすてきな5年生でした。

 

11/15(金)思う存分外遊び  

いよいよ明日は、学習発表会一般公開日です。

今日1日、最後の仕上げに取り組んでいた各学年でした。

あえて、練習の様子は掲載しません。明日の演技を楽しみにしてご来校ください。

今日は(も?)、前日の元気な外遊びの様子を・・・掲載します。

校庭は、たくさんの子供たちで賑わいました。

【おまけ】

先日、農事法人UMASIのみなさんから、新米をいただきました。

今年も昨年同様、5年生が田植え・稲刈り体験活動を行いました。

様々なご指導、ありがとうございました。

11/13(水)学習発表会 笑顔あふれる児童公開 

朝早くから館腰婦人会のみなさんにご協力をいただき、1年生の浴衣の着付けをしていただきました。

 

地域の方のボランティア活動は、本当に有り難いです。

16日もご協力をいただくことになっています。

【はじめのことば】

ワクワクドキドキのはじまりは・・・1年生が口火を切ってくれました。

それでは、一般公開日のネタバレ・・・になってしまわない程度に紹介します。

【1年生の発表】

【5年生の発表】

【2年生の発表】

【4年生の発表】

【3年の発表】

【6年生の発表】

【終わりの言葉】

16日の一般公開日は、

大きな大きな拍手で・・・お願いします。

【おまけ・・・昼休みの子供たち】