ブログ

カテゴリ:愛島小の一日

交通安全教室とおいしそうな香り

中学年の交通安全教室を体育館で行いました。

 

岩沼警察署の方より、自転車の整備やヘルメットの大切さを教えていただきました。

実際の事故についてのお話に児童は真剣に耳を傾けていました。

 

隣の校舎からはおいしそうな香り。

家庭科室では、6年生が調理実習で野菜炒めを作って試食中でした。

彩りもよくとてもおいしそうに試食していました。

野菜などの切り方も上手です。

1・2年生の交通安全教室

晴天に恵まれました。

1・2年生は学校周辺の道路で、様々な交差点の横断の仕方について実地訓練を行いました。

いつも子どもたちの安全を守ってくれている交通指導隊の方々にご指導いただきました。

交通安全協会の方からは、横断歩道での事故もあるので自分の目で安全を確かめるよう教えていただきました。

しっかり左右を確かめてから横断していますね。

読み聞かせボランティア

1・2年生が楽しみにしている読み聞かせの日がやってきました。

9名の方にお越しいただき7学級それぞれで読み聞かせをしていただきました。

どの子もお話の世界に引き込まれ、本を楽しんでいます。

ボランティアの皆さんの調整をしてくださった地域学校協働本部の皆様にも感謝申し上げます。

次回もどうぞよろしくお願いいたします。

花いっぱい活動

リヤカーでプランターを運び苗を植える準備が始まりました。

愛島地区衛生協力会の皆様です。

ご協力をいただいた皆様の楽しい自己紹介の後、苗の植え方の説明を真剣に聞く4年生児童。

ひとり1本の苗をプランターに植えました。

プランターは道路沿いに置いていただきました。

みんなで大切に育てます。

ご協力をいただいた愛島地区衛生協力会の皆様、ありがとうございました。

「あめですよ」1年国語

1年生がとなりの席の友だちと話し合っています。

教科書には「あめ あめ だいすき」と書かれ、赤いかさと赤い長ぐつの子の挿し絵。

 

「かさやながぐつがにこにこしてるね」

「あかいいろがすきだからかな」

「あめがだいすきなのはなぜかな」という先生の問いかけに、となりの友だちと相談しているところでした。

この後の発表では、「かさとながぐつがあめからまもっているから」という考えも出されました。

この時間のまとめは音読です。

「登場人物の気持ちになって情景を想像しながら音読する」ことができました。

 

高学年の今日の学び

5年生が田植え体験。

泥だらけになりながらも、このようにしっかりと植えることができました。

ご協力をいただいた株式会社MAM、JA名取岩沼の皆様に感謝申し上げます。

稲刈りまで管理もしていただけるとのことでありがとうございます。

こちらは6年生の租税教室。

税金について、仙台南税務署の皆様による分かりやすい説明や動画、クイズで学びました。

写真は、「学校のプールを作るのに1億円かかる」ことを知った後、実際に1億円(レプリカ)を持ってみたところです。

1万円札は1枚1グラムだそうですので、10キログラムになるそうです。

仙台南税務署の皆様、ご指導をいただきありがとうございました。

給食を支える子どもたち

青いエプロンを身に付けた高学年児童が、てきぱきと給食の後片付けをしています。

給食委員会の子どもたちです。

その手際良さに驚かされました。

約900人分の片付けは、給食委員の皆さんの力が不可欠です。

いつもありがとうございます!

 

いつも読みかけの本があります

絵本バッグが机の上に置かれています。

この時間は、2年生が図書館に本を借りに来ていました。

本棚の間で本を選ぶことに熱中している子。

開いた本にその場で引き込まれている子。

貸し出しカウンターには、選んだ本を大事そうに抱えた子が並んでいました。

廊下には、司書の先生が選んでくれた春の本コーナー。

本を手に取りたくなりますね。

「いつも読みかけの本があります」

これは、愛島小「チャレンジ9」に掲げている重点目標の一つです。

6年生今までありがとう

これまで6年生が手伝ってくれていた1年生の掃除。

4月25日からは自分たちだけで掃除をしています。

ぞうきんで教室の床をから拭き。

重い机と椅子は、二人で力を合わせて運びます。

てきぱきと掃除をしてくれた6年生をお手本にしっかりと取り組んでいました。

学習参観2日目

昨日と今日の学習参観には、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。

おうちに帰って、今日の様子が話題になっていることでしょう。

3年生は国語の授業で音読の発表に取り組んでいました。

練習の成果が出ていましたよ。

 

代議員制で開催されたPTA総会では、おかげさまで滞りなく議事を進行していただきました。

昨年度の役員の皆様、新役員の皆様、ご出席していただいた皆様、ありがとうございました。

今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

もうすぐ学習参観

 

新学期が始まって3週目。

教室では、子どもたちがしっかり学習課題に取り組んでいます。

4年生がグループ毎に音読を発表する練習に取り組んでいました。

5年生はていねいに花の絵を仕上げていました。

6年生は鉛筆やコンテでランドセルを描いていました。

 

今週の木曜日と金曜日は学習参観。

保護者の皆様に、学習の様子やここまでの成果をご覧いただければと思います。

1年生を迎える会

計画委員会を中心に企画し、全校で準備してきた1年生を迎える会。

心のこもったとてもいい会となりました。

5年生が出してくれた学校クイズを楽しんでいる様子です。

校内放送は、スタジオからこのように放送されていたのでした。

6年生が、楽しく分かりやすく「学校紹介」をしてくれている様子です。

2年生からプレゼントの「あさがおの種」が手渡されました。

4年生からは手作りの「メダル」も届けられました。

事前に1年生に届いたこの会の招待状は、3年生が作ってくれました。

プレゼントのメダルをかけ1年生は大喜びです。

会の最後には、1年生全員で「にじ」を歌った動画を披露しました。

すてきな歌声が校舎中に響き渡りました。

これは収録のための練習の様子です。

立派ですね!

5年生が撮った写真は…

おとといのことです。

5年生がチューリップの写真を撮っていました。

今日の理科の授業では、そのチューリップの写真を見ながら学習を進めていました。

「天気の変化」の学習で雲の動きを観察するため、動かない物を入れて写真を撮影していたのですね。

このグループは、校舎を基準に撮影していました。

記録もノートも分かりやすくまとめられています。

3年生の校外学習

学校の周りを歩いて学んできた3年生。

天気に恵まれました。

早速、学んだことをまとめる活動を行っている学級を発見。

タブレットで撮った写真で確かめながら絵地図にまとめています。

方角もしっかり書き入れていました。

写真撮影を生配信

学級活動で係を決めた2年生が、係毎に写真を撮影していました。

その様子を学級の大きなモニターに生配信。

順番に並びながらモニターを見て準備する子どもたち。

きっといい写真が撮れたことでしょう。

 

図書館開館とはなまる

時間を見つけて読みかけの本を開くのは楽しいものです。

早速、準備が整えられた図書館から本を借りていました。

 

4年生の教室では漢字のノートが先生から戻されていました。

はなまるとはげましの赤ペンがうれしいですね。

 

1年生の教室では、えんぴつの持ち方や書く姿勢を確認していました。

姿勢もお話の聞き方もいいですね。

はなまるです。

はじめての給食

今日、1年生は初めての給食です。

地域学校協働活動のボランティアの方々がお手伝いに来てくださいました。

お手伝いありがとうございます!

おいしくいただいています。

今日の献立は、米粉パン、牛乳、ハンバーグ(ケチャップソースがけ)、ジャーマンポテト、マカロニスープでした。

お行儀がいいですね。

きれいに完食!

すごいですね。