ブログ

教室だより(令和5年度)

「はこの形」を学習しました

 算数では,「はこの形」の学習をしています。はこの面の形を写し取ったり,面同士をつなぎ合わせたりしながら,はこの組み立て方を調べました。子供たちは自分だけの箱を作ることができて,達成感を味わっていました。

6年生へ感謝の気持ちを込めて(5年生)

 3月1日(金)は6年生を送る会です。5年生は,学年だよりで紹介した贈る一文字の漢字と,6年生の教室前や階段に飾り付けを行いました。5年生は,委員会活動やソーラン節の引継ぎなどで,6年生とたくさん関わる時間がありました。各委員会では,仕事を優しく教えてくれ,ソーラン節ではかっこいい姿を見せてくれた6年生へ,これまでの感謝の気持ちを込めて花づくりや飾り付けを行っていました。

 6年生を送る会の準備を行っていく中で,5年生の子供たちも「次は自分たちが最高学年!」「最高学年として学校を支えていくとはこういうことなんだ。」と自覚する様子が見られるようになってきたように感じます。この活動を4月からの活動につなげていってほしいと期待しています。

名取一中ガイダンス(6年生)

2月28日の6校時に名取一中ガイダンスを行いました。

愛島小の卒業生の生徒会の方と中学校の先生が来校し,中学校について写真や体験談をもとに分かりやすく説明をしてくれました。

「中学校の教室・設備」「授業・テスト」「部活動」など様々な話を聞く中で小学校とは異なる部分がたくさんあることに気づいた様子でした。

最後の感想コーナーでは,「中学校生活が少し不安でしたが,今日の話を聞いて楽しみになりました。」「部活に入ろうか悩んでいましたが,入ってみたいという気持ちになりました。」などの発表がありました。

 

中学校へ向けての気持ちが高まる,よい機会でした。

名取一中のみなさん,ありがとうございました。

 

 

琴を体験しました!

 初めての琴の演奏。子供たちははじめは緊張していたようですが,だんだんと慣れて,楽しそうに演奏していました。「さくら」を最後まで演奏することができ,達成感を味わっているようでした。

6年生を送る会に向けて

 3年生は,6年生を送る会の招待状を作る係です。子供たちは,日頃の感謝の気持ちを込め,ひとり一人が招待状を作りました。その招待状を今週の月曜日(2月26日),クラスの代表児童が6年生の教室へ届けに行きました。代表の子供たちは,感謝の思いが伝わるか心配していましたが,6年生の温かい表情にほっとし,無事に届けることができました。

 6年生を送る会は,今週の金曜日に行われます。6年生を送る会では,学年PTA行事の際に学んだ手話を生かし「ありがとうの花」を手話を交えて贈ります。3年生の子供たちも楽しみにしています。

 

ミシンにトライ!(5年生)

 5年生の家庭科では,ミシンを使ったエプロン作りの学習を行っています。ミシンを扱うことが初めての子供たちが多いため,ミシンボランティアの皆さんにご協力をいただきました。ボランティアの皆さんには,ミシンの操作や縫い糸の処理の仕方等,子供たちの困っている部分に寄り添っていただきました。ボランティアの皆さんの温かいご支援のおかげで,子供たちも安心して作業ができ,エプロンの完成に近づいています。子供たちの安全を優しく見守っていただき,本当にありがとうございます。

 

 

ボール運び鬼!!

 1月の体育は,「ボール運び鬼」に取り組みました。しっぽをとって喜んだり,取られて悔しがったり,寒い中でも元気いっぱいです。新幹線のように一列で飛び出す作戦やぐるぐる回りながら走る作戦など,チームで話し合い,工夫しながら活動する様子が見られました。そして,チームで考えた作戦がうまくいったときの達成感を味わう姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生,がんばってます!

 あっという間に一月が過ぎ,明日から二月です。図工の学習で野菜やペットボトルのキャップなど身近なものを使ってスタンプしたり,生活科の学習で風車を作ったり,昔の遊びを体験したりと子ども達は日々の学習に一生懸命取り組んでいます。

 

薬物乱用防止教室(6年生)

1月31日(水)に学校薬剤師さんをお招きして,薬物乱用防止教室を行いました。

まず最初に薬剤師とはどういう仕事なのか。薬剤師になるための方法などの紹介がありました。今まさに総合で取り組んでいる「自分の将来の夢」にも関係するお話でした。

 

その後は,「薬物」「アルコール」「たばこ」に関する説明をスライドを交えて分かりやすく教えていただきました。途中途中でクイズもあり,子供たちは集中して話を聞く様子が見られました。

 

最後に薬剤師の方から「薬物の誘惑に負けない知識を得ること」「何よりも大切なことは,自分を大切にすること。薬物乱用は周囲を不幸にすることを自覚すること。断る勇気を持つ強い自分になること。」というお話がありました。

 

保健でも学習した内容ですが,今回の講話でより薬物の危険性について理解を深めることができました。