ブログ

学校の様子(令和5年度)

願いがかないますように!

校舎2階に七夕飾りが出現!

あおぞら学級のみんなが素敵に飾りつけしてくれました!

さながら、2階の廊下は天の川のようです。

短冊に願い事も書いてあります。

「プールで泳ぐことができますように」・・・体育のプール学習、頑張ってね!

かわいい願い事に交じって、先生方の願い事も・・・。

来週の学習参観のときにでも、七夕飾り、ぜひご覧ください。

 

かまぼこ工場見学に行きました!

6/29は、3年生の校外学習で、塩竈市にある武田のかまぼこ工場見学に行きました。笹かまぼこの作り方を学んだり、実際にかまぼこの焼き体験をしてその場でおいしく食べたりしました。焼きたてのかまぼこに、どの子も「おいしいおいしい」と、あっという間に食べきっていました。

その後は、県民の森に移動しておいしいお弁当タイム!そして、お楽しみのアスレチック。急な斜面の遊具、ぐらぐらと揺れる遊具などに、「きゃー!」と大騒ぎをしながらも最後まで果敢に挑戦しました。とても暑い日でしたが、みんな元気に帰ってくることができました。

ご家庭でも一緒にどうですか?

1年生の教室の先に家庭科室があります。

5年生が調理実習中でした。

温野菜サラダづくりの実習です。

付け合わせのゆで卵をゆでています。

黄身が偏らないよう、片時も目を離しません!

こちらは茹でたキャベツを包丁で切っています。

出来上がりの味ははどうだったでしょうか?

ぜひご家庭で聞いてみてください。

「親子で一緒に調理」もいいかもしれませんね。

小さな芸術家がいっぱい!

1時間目に1年生教室の前を通りかかりました。

図工の学習をしています。

画用紙に思い思いに線を描く活動です。

絵筆を使う練習にもなっているようです。

周りを見てみると、真剣な表情の芸術家がたくさん!

来校した際はぜひ作品をご覧になってください!

元気いっぱい!西小っ子

昼休みの校庭です。

ざっと数えたら250人くらいいました。

元気のいい声が響いています。

1年生は「はないちもんめ」をしていました。先生も一緒です。

元気いっぱいな姿いいですねぇ~~。

さて、休み時間が終わりに近づくと、子どもたちが校舎に向かって走り始めます。

チャイムはなりません。

みんな時間を意識して行動しています。

オンとオフの切り替えもしっかりできる西小っ子です!!

 

 

こんなところにスロープが・・・。

校舎から校庭に出る通路や段差のところにスロープができています。

つまずいて転ぶこともなくなりそうです。

車いすもスムーズに通れそうです。

作ってくれたのは・・・技師の川村さんです。

「こんなものがあるといいのになぁ~」と思うものを作ってくれる工作名人です。

今朝は体育館前の植え込みの草刈りをしてくれました。

子どもたちが過ごしやすいよう、毎日頑張ってくれる川村さんです。

しっかり成長しています、1年生!

1年生教室前の廊下を歩いていると、子どもたち、タブレット端末を触っています。

何しているのかな?

名取市の天気予報を検索していたようです。

そして、違うサイトにジャンプする方法を確かめています。

タブレット端末を持ち帰っての学習も始まります。

先日配布した文書についても確認いただき、子どもたちへの声掛け等よろしくお願いします。

さて、隣のクラスを見てみると・・・

算数の学習中でした。みんな集中してまるで上学年のようです!

休み時間などは「校長先生~~!!」と元気でかわいい1年生ですが、着実に成長しています!

 

水泳学習が始まりました

1年生は今週から水泳学習が始まりました。

初めての水泳学習では,学校のプールの使い方や安全についての説明を聞いたり,体を水に慣らしたりする活動を行いました。自分ができるところまで,潜ったり顔を付けたりとどの子もとても楽しそうに活動していました。

 

 

 

なるほど・・・そういうことか!

今日も西小ではゲストティーチャーを招いた学習がありました。

6年生の租税教室です。

6年生の社会科では、国の政治の仕組みや国民の義務など、いわゆる「公民」分野の学習を行っています。

今回は税金の必要性やその使い道などをテーマに授業してもらいました。

講師は税理士の高橋賢治さんです。名取市ご出身の方でした。

クイズなども入れながら、子どもたちが興味が持てるよう、そして分かりやすく説明していただきました。

 「公立小学校児童一人あたりに年間いくらの税金が使われている?」

答えは・・・約90万円!

「ええっ!!」という声が聞こえます。

学校建設の費用や先生のお給料などもその一部だと説明されると「そっか!」と納得です。

このほかにも日本の税金の種類や、公平な集め方・使い方などについて教えていただきました。

一見難しそうに思える税金ですが、今日の学びを通じて少し身近なものになったように思います。

 

すてきな音色にうっとり!そして興奮!

午前中に、小学校アウトリーチコンサートが本校体育館を会場に行われ、

4年生とあおぞら学級の子どもたちが参加しました。

おいでいただいたのは、

ヴァイオリニストのヘンリ・タタルさん、ピアニストの木下順子さんです。

(後でお伺いしたところ、御夫婦で仙台で活動されているそうです。)

いろいろな国の作曲家の曲をたくさん演奏していただきました。

音楽の世界旅行です。

子どもたち、ヴァイオリンとピアノの音色に聞き入っています!

葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」が始まると大盛り上がりになります。

ヴァイオリン、ピアノ、そして手拍子の音が体育館にこだましました。

素敵な音楽に触れることができた1時間でした。

このような機会を提供いただいたArt for Kids@なとりのみなさん、ヘンリさん、木下さんありがとうございました。

何を作っているのかな?

図工室の前を通りかかると、6年生の子と目が合いました。

何をしているのかなあ、と思って入ってみると・・・工作をしています。

糸のこぎりで木を切っています。何を作っているのでしょう?

別の机に目をやると、板にデザインしています。

よ~く見てみると、「テープカッター」という箱が・・・。

思い思いにデザインした板を、糸のこぎりで切り、さらに彫刻刀で彫って仕上げるようです。

出来上がったらまた見に来たいと思います。

む、むずかしい!

3年生が書写の学習をしていました。

初めての毛筆の学習です。

教壇に立っているのは大沼先生です。書道のスペシャリストです。

子どもたち、大沼先生の説明を真剣な表情で聞いています。

いよいよ本番、いざ書いてみます。

音一つしません。少しするとどこからともなく、「ふぅっ!」の音。

「むずかしい・・・」の声も聞こえますが、真剣な子どもたちの表情、いいですね!

段々上手になっていきます。

「ここの筆の入りの角度がいいねえ・・・。」と伝えると、ニコッ!と満面の笑顔です。

次の書写の時間も楽しみです。 

協働する教師

西小では、今週から校庭でのスポーツテスト(50m走、ソフトボール投げ)をすることにしています。

事前に校庭にラインを引く予定でしたが、先週の金曜日は朝からの雨でできませんでした。

そのため今朝7:30から集まることのできる職員でライン引きをすることにしました。

校庭に目をやると、たくさんの先生方が作業をしています。

写真に写っていないところにもたくさんいます。

本校の目指す教師像の一つに「協働的に汗を流せる教師」があります。

子どもたちのために力を合わせる姿はまさにそれでした。

ちなみに、作業後の校庭はこんな感じです。

意欲あふれる教師集団に、西小の教育活動は支えられています。

 

 

今日の授業の様子をちょっと紹介!

4年生前の廊下を歩いていると、子どもたちがノートを手に友達と何やら話をしています。

黒板を見てなるほど!と思いました。

物語の中の人物の心情を読み取り、友達と見比べています。

同じ叙述をもとにしても、読み取り方は結構違うことがあります。

それを見比べることで新たな気づきも生まれます。

集団で学習するよさが出ている一場面でした。

 

3年生はローマ字の学習でした。

先生の書き方をリアルタイムで確認しています。

「百聞は一見にしかず」ですね。

読書の時間

今日は学校図書館の視察にお客様がいらっしゃいました。

ちょうど2年生の子どもたちが利用中です。

司書の先生が絵本の読み聞かせ中でした。子どもたち、興味津々で聞いています。

読み聞かせが終わると、一人ひとりが読みたい本を借りて読書タイムスタートです。

真剣な表情です。そして読書を楽しんでいます。

教室に戻るときに、お客様に気づいた子どもたち・・・「さようなら」と誰からともなく声が出ました。

こんなところも、西小の子どもたちの素敵な一面だなあ、と思ったのでした。

プール学習開始!

3時間目にプールの方から元気のいい声が。

行ってみると、5年生がプールに入っています。

楽しそうに、でも安全に気を付けて学習しています。

プールの学習もいよいよ本格的にスタートです。

健康観察や水着の用意、よろしくお願いします!

その後 いろいろ

学校ではこれまで、いろいろな活動を行ってきました。

今日は、それらのその後の様子をちょっと紹介します。

①5年生が植えた稲

しっかり根付いています。これからが楽しみです!

②1年生が植樹した「ゆず」の苗木

こちらはこれからの成長に期待です。周りは黄色い花畑のようです。

こどもたちはもちろん、植物もすくすく成長しています。