ブログ

カテゴリ:6年の部屋

サクソフォンとピアノのコンサート

 10月22日(火)の5・6校時に宮城県青少年劇場小公演「サクソフォンとピアノのコンサート」の鑑賞をしました。東京からサクソフォンとピアノのプロ奏者をお迎えし,愛島小の体育館で開催しました。

 サクソフォンとピアノのアンサンブルで,有名なクラシック曲から子供たちがよく知るアニメ主題歌まで多くの曲を演奏していただきました。生演奏を聴いた子供たちは,楽器の奏でる音の美しさや音楽表現の豊かさを学ぶことができました。演奏の間には,楽器の紹介などを分かりやすく説明していただきました。

 また,演奏の後に「ブラボー」と大きな歓声があがったり,アンコール曲では演奏に合わせて手拍子やダンスを踊ったりと演奏者と一体となって行うコンサートのよさを体全体で感じることができました。

 

 最後には,代表児童が「私たちも音楽発表会で感動させられるよう頑張ります。ありがとうごさいました。」とお礼の言葉を伝えました。この貴重な機会を生かして音楽発表会の練習も頑張っていきます。

 

修学旅行〜帰着、そして解団式〜

予定通りに学校到着。

降車場所の都合で、バス車内での帰校式としました。

降車後も、疲れも見せず素早い行動でした。

修学旅行翌日の解団式では、学んだことや感謝の思いを発表していました。

とてもいい二日間だったことが伝わってきました。

起立し拍手してもらっているのは修学旅行実行委員。

大活躍でした。

修学旅行〜桧原湖〜

5年生がそれぞれのクラスにプレゼントしてくれたクラスカラーのお守り。

中にはうれしいメッセージ。

そのおかげでしょうか。

二日目はずっと雨の予報でしたが、外での活動の時には雨が上がりました。

楽しみにしていた人が多いモーターボート体験。

そのスピード感に歓声が上がりました。

カレーのお昼ごはん、おみやげタイムの後、ほぼ予定通り帰途につきました。

修学旅行〜野口英世記念館〜

雨が上がった頃、野口英世記念館に到着。

リアルな野口博士が、時折冗談も交えながらお話をしてくれました。

展示から学び熱心にメモしています。

国の登録有形文化財に認定されている生家。

野口博士が落ちてしまったいろりの説明を聞いています。

右奥に流れる小川で、母親が洗い物をしていた時に、野口博士がいろりに落ちてしまったそうです。

修学旅行〜2日目の朝〜

時間通り朝食会場に集合。

子どもたちの顔色がよく安心しました。

こんなステキなバナナの食べ方があるんですね。

退館式で感謝の気持ちを伝える代表児童。

雨の中、ホテルの方が見送ってくださいました。

大変お世話になりました。

修学旅行〜東山グランドホテル〜

ホテルに着くと、事前の指示通りテキパキと行動。

修学旅行の夜、みんなでどんな話をするんでしょうね。

夕食は二つの部屋に分かれていただきました。

いただきますの前に入館式。

実行委員がホテルの方々にご挨拶をしました。

おいしい夕食でした!

修学旅行〜飯盛山①〜

自主研修を終え、全員無事に飯盛山の集合場所に集まりました。

長い階段を登り、歴史が刻まれた場所を目指します。

1〜3組はまずお買い物へ。

階段を上り切ったところにある飯盛分店でおみやげを選びました。

すごい熱気です。

おうちの方の喜ぶ顔が目に浮かんでいることでしょう。

修学旅行〜自主研修④〜

 体験を終えて移動中のグループに、作品を見せてもらいました。

どの作品もいいですね!

 いろいろな体験ができる松良さんでの活動の様子です。

  出来上がったグループ、これから制作に取り組むグループ、みんな楽しそうです。

修学旅行〜自主研修③〜

アカベコランドでの体験の様子です。

 かわいい起き上がり小法師が仕上がりました。

 4つのグループが見学した白虎隊伝承史学館。

 2つのグループが訪れた旧滝沢本陣。

ここから、白虎隊が出陣したそうです。

修学旅行〜自主研修②〜

3グループが訪れた養蚕國神社。

幸泉小法師では、赤べこの他にも体験できるんですね。

白虎刀、起き上がり小法師、絵ろうそくの絵付けを体験していました。

いろいろおそろいの二人。

黒光りする白虎刀。

修学旅行〜自主研修①〜

昭和なつかし館でタイムスリップ。

会津新選組記念館で研修したグループはもう次の目的地へ向かっていました。

鈴善では、会津漆器の蒔絵体験。

もみじの葉を使って蒔絵に挑戦していました。

修学旅行〜赤べこ絵付け体験〜

会津若松市に到着。

最初の目的地は、手作り体験広場「番匠」です。

 

会津地方の郷土玩具「赤べこ」は魔除けだと教えてもらいました。

 

見本はありますが、思い思いのデザインで絵付けします。

まずは白から。

出来上がりが楽しみです。

 

修学旅行〜出発式〜

7時から公民館で出発式。

いい天気に恵まれました。

実行委員のスムーズな進行で進められました。

5台のバスに乗り込みいよいよ出発。

たくさんの先生方に見送ってもらいました。

修学旅行~結団式~

いよいよ明日となりました。

会津若松市、猪苗代町に出かけます。

 

修学旅行実行委員が準備を進めてきました。

テーマは、「協力して学ぼう 会津の魅力」~ずっと忘れない2日間に~

たくさんの学びと思い出がいっぱいの2日間になることでしょう。

名取の歴史を学びました!

 7月4日,5日,9日,11日,17日に社会科の学習で名取市歴史民俗資料館へ校外学習に行きました。

 資料館では,2グループに分かれて学習を行いました。まず1つは,展示室で名取の歴史を学ぶグループ。実際に名取市内で発掘された土器や石包丁などの説明を聞き,自分たちの身近な地域の歴史を楽しく学ぶことができました。愛島にも,たくさんの古墳や貝塚があることを知り,子供たちはとても驚いていました。

 もう1つは,「勾玉づくり」を体験するグループ。「勾玉という名前の由来」や「昔の人々は厄除けのお守りとして身に付けていたこと」などを教えていただきました。その後,勾玉の作り方を丁寧に教えていただき「世界に一つだけの勾玉」を作り上げました。学校に帰った後も,一生懸命に磨いて出来上がった勾玉をとてもうれしそうに首にかけて過ごしている姿が印象的でした。

 

 6年生は6月頃から歴史の学習に入り,縄文時代~奈良時代まで学習してきました。今回の学びを,今後の学習に役立てていきます。

 

1年生のスポーツテストをお手伝いしました!(6年生)

 6年生は,6月18日(火)と6月21日(金)に1年生のスポーツテストの測定や補助をしました。種目は,「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「シャトルラン」です。1年生のペアの子に「よろしくお願いします!」と顔合わせをし,それぞれの種目のコツを分かりやすく教えてあげていました。時には,手本を見せてあげたり,シャトルランのペースメーカーとして一緒に走ってあげたりしていました。1年生に優しく接する姿がたくさん見られ,最高学年としてとても頼もしく感じました。

【反復横跳び】【上体起こし】

 最後に,1年生から「ありがとうございます。」とお礼を伝えられ,6年生は嬉しそうな表情を浮かべていました。

 

税金について学習しました!(6年生)

 5月8日(水),仙台南税務署から3名の方々にお越しいただき,「租税教室」を行いました。税金にはどんな種類があるか,どのように使われているかを詳しく説明していただきました。また,税金クイズや「世の中に税金がなかったら」のDVDを鑑賞し,税金の大切さを楽しく学ぶことができました。

 最後には,1億円のレプリカを持たせていただき,お金の重みを感じることができました。

 

最高学年として頑張っています!(6年生)

 6年生として,始業式の日に最初の学年集会を行いました。最高学年としての心構え,1年間の行事の見通しや学年目標について確認をしました。愛島小学校のリーダーとしてひきしまった表情となり,意識が高まりました。

  

 また,1年生が入学した次の日から,1年生のお世話をスタートしました。朝の用意を手伝ったり,掃除の仕方を教えてあげたり,自分たちが1年生へできることを考えて取り組んでいます。

 

  最初は緊張していてどう接してよいか分からなかった6年生でしたが,目線を合わせて優しく声を掛けたり,机を一緒に運んだりと,1年生を思いやる姿が多く見られるようになりました。

  今後も様々な場面で下級生のことを考え,行動することを期待しています。