ブログ

カテゴリ:6年の部屋

名取一中ガイダンス(6年生)

2月28日の6校時に名取一中ガイダンスを行いました。

愛島小の卒業生の生徒会の方と中学校の先生が来校し,中学校について写真や体験談をもとに分かりやすく説明をしてくれました。

「中学校の教室・設備」「授業・テスト」「部活動」など様々な話を聞く中で小学校とは異なる部分がたくさんあることに気づいた様子でした。

最後の感想コーナーでは,「中学校生活が少し不安でしたが,今日の話を聞いて楽しみになりました。」「部活に入ろうか悩んでいましたが,入ってみたいという気持ちになりました。」などの発表がありました。

 

中学校へ向けての気持ちが高まる,よい機会でした。

名取一中のみなさん,ありがとうございました。

 

 

薬物乱用防止教室(6年生)

1月31日(水)に学校薬剤師さんをお招きして,薬物乱用防止教室を行いました。

まず最初に薬剤師とはどういう仕事なのか。薬剤師になるための方法などの紹介がありました。今まさに総合で取り組んでいる「自分の将来の夢」にも関係するお話でした。

 

その後は,「薬物」「アルコール」「たばこ」に関する説明をスライドを交えて分かりやすく教えていただきました。途中途中でクイズもあり,子供たちは集中して話を聞く様子が見られました。

 

最後に薬剤師の方から「薬物の誘惑に負けない知識を得ること」「何よりも大切なことは,自分を大切にすること。薬物乱用は周囲を不幸にすることを自覚すること。断る勇気を持つ強い自分になること。」というお話がありました。

 

保健でも学習した内容ですが,今回の講話でより薬物の危険性について理解を深めることができました。

最後の山の子まつり!(6年生)

 

12月8日(金)に山の子まつりを行いました。

昨年度までは感染症対策のため,兄弟学級でのみ交流していましたが,今年は1年生はグループ毎に,クラス問わず自由にまわれる形式にしました。

そのため,今年は例年以上に呼び込みが盛んに行われていました。

「楽しいよー!」「いらっしゃい!」と6年生の明るい声が聞こえてきます。

それにつられるように1年生の子ども達もニコニコと各クラスの出し物を楽しんでいました。

どの学級も終わったあとには,達成感や満足感が伝わってくる表情が見られました。

 

1年生と一緒に楽しい思い出をつくれた最後の山の子まつりとなりました。

小学校生活最後の学習発表会(6年生)

10月31日(火)に6年生の学習発表会を行いました。

 

ここ数年間は,感染症対策のために合唱や合奏などの制限があり,練習を始めた頃はなかなか思うように歌声が出せなかったり,演奏ができなかったりと苦戦する様子が見られました。

ですが,子どもたちは決して諦めることなく,毎日各学級で練習を積み重ねながら段々と上達していきました。

当日の演奏は,今までで一番の出来となりました。

 

また,最後に保護者の方々から頂いた「アンコール」も子ども達にとって大変嬉しい思い出となりました。

たくさんのご声援,ありがとうございました。

学習発表会へ向けて(6年生)

10月31日(火)に,小学校生活最後の学習発表会を行う6年生。

 

本番に向けて子ども達は一生懸命練習に取り組んでいます。

合唱は「翼をください」と「この星に生まれて」の二曲を,合唱は「情熱大陸」を披露します。

当日はぜひ子ども達の成長を間近でご覧いただければと思います。

名取の歴史に触れて(6年生)

9月5日,6日,7日と名取市歴史民俗資料館へ校外学習に行きました。

 2つのグループに分かれ,片方のグループはまず「勾玉作り」を体験しました。

「曲がっているから勾玉という名前になった説があること」「昔の人々はアクセサリーとして身に付けていたこと」など勾玉について教えていただきました。その後に,勾玉の作り方の説明を受け,子ども達は黙々と勾玉作りに取り組みました。

一生懸命に磨いて出来上がった勾玉を見て,とても嬉しそうしている姿がとても印象的でした。

 もう片方のグループは,施設の方から館内の展示の説明をしていただきました。

名取市内で発掘された「石包丁」や「土器」など,実物を見たことで教科書で学習した内容について更に理解を深めることができました。

 

6年4組と6年5組も今週行く予定です。

今後の歴史の学習に役立ててほしいと思います。

命を守るために(6年生)

7月18日(火)に着衣水泳を行いました。

 

まずは長袖,長ズボンを着て,靴をはいたままプールで泳いでみると子どもたちからは「重い!」「泳げない!」などの声が聞こえてきました。

その後に「背浮きの仕方」や「泳ごうとするのではなく,浮いて救助を待つこと」「溺れている人を見つけたときには,浮くのに役立つ物を渡すようにすること」などポイントを聞いてから,もう一度入水しました。

 

最初は浮くことに慣れていない子も多かった様子でしたが,徐々にこつを掴んで,背浮きをすることができるようになっていきました。

 

本日から夏休みに入り,海や水辺に出かける機会も多いと思います。

この経験を生かし,安全で楽しい夏休みになることを祈っています。

ネット安全教室(6年生)

6月27日(火)3校時目に学年でネット安全教室を行いました。

 

講師として岩沼警察署とKDDIの方をお招きしました。

 

講師の方からは,些細なきっかけから,インターネットのトラブルに巻き込まれる可能性があること。加害者にも被害者にもなり得ることなど,実際に起きた事例を紹介しながら教えて頂きました。

 

子ども達に聞いてみたところ,半数以上の子が「自分のスマートフォンを持っている」「使用したことがある」と答えていました。

自分たちの使い方が正しいのか,しっかりと家族とルールを決めているのかを改めて確認する良い機会となりました。

 

 

最後のスポーツ大会!頑張りました!(6年生)

5月25日,6年生のスポーツ大会が行われました。

23日は,あいにくの天候で延期となりましたが,6年生の子供たちは気持ちを切らすことなく,見事な演技を披露することができました。

 

初めの種目「徒競走」では,どの組も熱いレースを繰り広げました。

観覧席からも「頑張れ!」「諦めないで!」などたくさんの声援を頂きました。子供たちのパワーにつながったことと思います。

 

次はいよいよ「愛小ソーラン」です。

卒業生から引き継いだ「愛小ソーラン」。この日のために,学級毎にポーズを考えたり,たくさんの練習を重ねたりしてきました。

本番では,今までの中で一番良い演技を披露することができ,終わったあとには盛大な拍手を頂きました。

子供たちの表情からも達成感を感じ,とても貴重な経験となりました。

 

たくさんの保護者の皆様に応援に来て頂きました。本当にありがとうございました。

最高学年として(6年生)

新学期が始まり,約2週間が経ちました。6年生の子ども達は,最高学年として学校のために進んで動こうとする姿が見られます。

 

まず初めの仕事として,1年生のお世話があります。

玄関で下駄箱の場所を教える,朝の準備を手伝う,トイレに連れて行く,掃除の仕方を教える。などたくさんの仕事を自分たちで考えながら取り組んでいました。

1年生からも「ありがとうございます!」「すごい!」などたくさんの言葉を貰い,嬉しそうにしていました。

 

今後も様々な場面で下級生のことを考え,行動することを期待しています。

HPでも定期的に6年生の活動をお伝えしていきます。よろしくお願いいたします。