Natori City Tatekoshi Elementary School since 1873
宮城県名取市立館腰小学校
〒981-1226 宮城県名取市植松一丁目2番17号 TEL 022-382-2425 FAX 022-382-2445
Natori City Tatekoshi Elementary School since 1873
宮城県名取市立館腰小学校
〒981-1226 宮城県名取市植松一丁目2番17号 TEL 022-382-2425 FAX 022-382-2445
令和5年度名取市立館腰小学校卒業式が3月19日に行われました。
感動いっぱいの涙あふれる卒業式となりました。
ステージより、卒業生が入場
在校生代表の5年生も、とても立派でした。多くの来賓の方々にもご来校いただきました。
卒業証書授与
校長先生より、卒業証書をいただきました。
校長先生のお話
お祝いの言葉 名取市長:山田様より、お祝いのお言葉をいただきました。
お祝いの言葉 父母教師会長:相澤様より、お祝いの言葉をいただきました。
記念品授与
父母教師会より「ペーパーウエイト」、名取市より「卒業証書ホルダー」の記念品が授与されました。
卒業の言葉
きれいな歌声が響き渡りました。
5年生の感謝の言葉、そして歌声もとてもすてきでした。
地域の方への感謝の言葉 ご来賓の皆様へ・・・
そして、6年生の最後の曲 ♬♪ 涙・・・
今、別れのとき・・・・♪ 飛び立とう・・・大空に♬
最後は、館腰小学校の校歌を斉唱しました。
たくさんの活躍でとても輝いたすてきな59名の卒業生でした。
これからも、大いに活躍し、笑顔いっぱいに中学校生活を過ごすことを祈念いたします。
がんばれ、館小の子!
いよいよ19日(火)は卒業式。 感動の涙で59名の児童が卒業することでしょう。 卒業式予行は、どんな様子だったのでしょう?
修了証書授与
1組も2組の児童も、とても立派です。
予行であるもののちょっぴり緊張しながら、証書を校長先生から受け取る様子もみられていました。
別れの言葉
きれいな歌声が響いていました。
5年生からの言葉
6年生の卒業の歌 2曲目
19日(火)は、保護者も来賓のみなさんも 厚めのハンカチをご持参ください。
別れはさみしいけど、すてきな館腰小学校の6年生を
大きな大きな拍手で送りましょう。
東日本大震災から13年。 「語り継ぐ・つなぐ」 本日の子供たちの様子をウオッチング!
どんよりとした寒い3.11の朝でした。
体育館も0℃でした。
厚みのある雲が広がっていました。
全校児童が参集し、防災朝会を行いました。
校長先生との朝の挨拶。
今日は、「自助」(避難行動)と「命」の大切さを中心とした防災学習でした。
最後は・・・14:46に、みんなで、黙祷を捧げる確認をしました。
弔意を示す、半旗を掲げました。
校庭からは、元気いっぱい活動する声が聞こえました。
いよいよ14:46
外で長縄跳びをしていた児童も、海の方を向き黙祷の準備。
14:46一斉に黙祷
【放課後の校庭:にぎやかな声がして思わずウオッチング!】
カメラに気付き手を振る子供たち。
先週は、3/6(水)と3/8(金)の2日間、雪が降りました。3月に降雪は珍しくないものの、この時期としては朝起きてびっくり・・・だったかも知れませんね。
そんな雪の朝をウオッチング!
まずは、6日(水)の朝。
まだ、子どもの姿はありませんでした。
金次郎さんの石像にも雪が・・・
一人の児童がやってきました。
「おはよう!」元気に挨拶を返してくる1年生。うれしいですね。
遠くに・・・また、一人はっけん!
なぬっ? う~ん? だれ?
分かりましたでしょうか?
雪の重みで竹が垂れていました。子どもの安全のため、雪を払っていた(教職員)のでした。
大きな雪玉を作っていた4年生。
これから、どんどん登校してくるのを待っていました。
そして、8日(金)の朝。
6日と同じくらいの雪でしょうか?
でも、気温が低かったので水たまりは見られませんね。
次々と子供たちも登校し、校庭で雪遊びをしていました。
今シーズン最後の雪? ・・・となるのでしょうか?
貴重な雪を楽しんでいました。
教務主任によるお話朝会(オンライン)がありました。どんなお話が展開されたのでしょうか・・・?
4年生の教室の様子!
「えっ?」「すごい!」と、みんな興味津々に聞いていました。
釣り上げた魚の紹介。
趣味を持つことの大切さについて、お話されていました。
【本日のおまけ・・・元気いっぱい、外遊びの様子】
今日の外は、とても賑やかでした。
いろんな遊びをしていました。
発見! 何でしょう・・・?
発見! 何をしているのでしょう?
発見! 何をはめているのでしょう?
発見! 分かりましたでしょうか・・・?
大谷選手からいただいたグローブを使って、野球の練習をしていました。
遊具周辺も、人・ひと・人♬
ジャックとの思い出を・・・振り返っている子もいました。
賑やかな校庭は・・・館腰の自慢の光景ですね。
6年生を送る会 その2 2年生~閉会まで
2年生:寸劇から始まりました
6年生ランキング:力持ちは・・・?
6年生が登場し、両腕に2年生児童を・・・すごい!
6年生の縄跳びのすごさも披露されました!
様々なランキングが繰り広げられ、盛り上がりました。
【3年生】
【4年生】
「6年生が卒業するんだって・・・! えっ?」
一気にダンス会場に・・・!
【5年生】
6年生と一緒にソーラン♬
在校性も・・・やっあ! 決めポーズ
【6年生】
卒業式で歌う「旅立ちの日に」を披露しました。
全校で、「ありがとうの花」を合唱しました。
退場する6年生
とてもすてきな3月1日の6年生を送る会となりました。
たくさんの思い出を胸に、3月19日(火)館腰小学校を巣立つことでしょう。
卒業までの残りの小学校生活を有意義に過ごしてほしいと思います。
地域の方々への感謝の会の後に、6年生を送る会が行われました。各学年の出し物も工夫いっぱい。感謝・感激・感動の6年生を送る会になりました。
前日に・・・1年生から招待状をいただく6年生。
ずうっと大切にぶら下げていた、すてきな6年生です。
児童会の歌から、6年生を送る会がスタートしました。
すてきな花のプレゼント
ント
○×クイズ ジャックに関するクイズもありました。
大盛り上がりの○×クイズでした。
1年生から:ダンスでノリノリ♬
地域のみなさまへ。
いつもわたしたちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。
いつもわたしたちの学びを支えていただき、ありがとうございます。
地域のたくさんのボランティアの方々をお招きし、すぎの子児童会が計画し感謝の会を開きました。
開会の言葉
校長先生の話 この1年間にお世話になった方々の紹介がありました。
たくさんの方々にお世話になったことを改めて知ることができました。
代表者が、各団体のみなさんにお手紙を渡しました。
最後に全員で校歌を歌いました♬
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
お忙しいところ、ご来校いただきありがとうございました。
昨日、校長室からのオンラインによる表彰朝会(作文みやぎ・書きぞめ展)を行いました。
返事もとても立派でした。
表彰の後は、3月の生活目標についてのお話がありました。
3月の生活目標:次に使う人のことを考えて掃除します
【第一中の先輩から中学校生活のことを聞こう!】
中2の3人の先輩方が来校し、小中児童生徒交流会を開きました。
第一中の先生からも、中学校について教えていただきました。
先輩から、数々のことを教えていただきました。
緊張しながら話を聞く、6年生でした。
第一中学校のみなさん、貴重なお話をしていただきありがとうございました。
【本日のおまけ・・・元気いっぱい!外体育 & 図書委員会】
本日、本年度最後の委員会活動。図書の整理をしていました。
明日2月21日(水)は、本年度最後の学習参観日です。どんな様子で、過ごしているのでしょうか?
少しですが・・・ウオッチングしてみました。
6年生・・・半分しかいないと思ったら、2つの会場に分かれて明日の発表のリハーサルをしていました。
理科室でも・・・真剣に練習に取り組む6年生でした。
小学校最後の授業参観を楽しんでほしいと思います。他の学年は・・・・?
3年生
やっぱり3年生も、グループの発表に向けてリハーサルをしていました。
さて、他の学年の様子!
4年生でも練習をしていました。
図工室からは・・・元気いっぱいの声が聞こえてきました。覗いてみると・・・
どうやら・・・・6年生を送る会に向けて、学年で練習していました。
元気な姿が、6年生を笑顔にしてくれそうです。
【校庭からも・・・元気な姿】
リハーサルを終えた後の3年生の体育!
今日は朝からとても暖かな1日でした。子供たちも、朝から元気いっぱい活躍するそんな日でもありました。
トントントン! 「失礼します。 おはようございま~す。」
元気いっぱいな5年生が、職員室にあいさつ運動の一環としてやってきました。
様々な場所に分かれて、あいさつ運動を展開していました。
写真にはありませんが、各教室を訪問していたチームもあったようです。
校庭では・・・
朝から元気いっぱい、外遊びをする姿がありました。
【P4Cって・・・? 6年生出前授業の様子】
宮城教育大学からお二人の先生をお招きし、P4Cの学習に取り組みました。
以前、5年生でもP4Cの学習をしていただきました。
「子どものための哲学」・・・PFC→P4C
基本は・・・しっかり「聴く」ことです。 探究の対話
コミュニティーボールをつくろう!
出来上がったクラスのコミュニティボールを使って、対話の学習が展開されていきました。
明日も、継続して学習をしていきます。
どんなテーマで話し合うのか・・・楽しみです。
【語り部による3.11オンライン学習 5年生】
オンラインで実際に震災に遭遇した語り部さんのお話を聴き、災害が起きたときの避難行動の大切さを学びました。
感想から・・・大津波の対策として・・・「雷神山に逃げる」という意見も出ました。
【図工:彫刻刀を使って・・・4年生】
集中して、作品作りに取り組んでいました。
ちょっと遅いのですが・・・先週の読み聞かせの様子を紹介します。
今日はどんな絵本かな? まずは・・・1年生!
1年生のみんなも、木曜日の読み聞かせをとても楽しみにしています。
次は・・・2年生の教室。
読み聞かせの時間が終わり、あいさつをしようとしていたところでした。
読み聞かせのスタイルもクラスごとに様々な形(聞き方)で行っていますね。
ボランティアのみなさんも、季節や子供たちの興味や関心を意識して、絵本を探してくださっています。
いつも楽しいお話を、ありがとうございます。
【本日のおまけ・・・2/14(水)の放課後遊び】
今日は、とても暖かな1日となりました。放課後の校庭は・・・?
いつもの休み時間とは違い、放課後の校庭は・・・どちらかと言えば閑散としています。
分かりづらいですが、遊具にも5・6人が遊んでいました。
明日は・・・元気いっぱいの姿を紹介できますように。
今週は、雪が積もったり、ジャックの旅立ち等があったりと様々な出来事の多い1週間でした。
そんな中でも、やはり・・・子供たちの元気な姿が一番。
業間時間のようす。クラスのイベントで楽しいことをしているようです。
1年生も、いろんな遊びを楽しんでいます。
高学年も、元気いっぱい!
遊具にもたくさんの子供たち!
きっと、こんな姿を見るのがジャックも大好きだったんでしょうね。
【おまけ】
保健室前の掲示物
ミニチュアで、換気の重要性が・・・よく分かりますね。
様々な工夫でいっぱいの保健室前の廊下でした。
2/7(水)に尚絅学院大学の先生でもある「安藤こま名人」が来校し、1年生の「こま回し教室」が行われました。名人の技をたくさん披露していただき、子供たちも大喝采。回すのは・・・なかなか難しかったようです。
手のひらで回す初級コース
名人は、いろんな物で回します。小さなお椀の底にも・・・
頭の上でも・・・
綱渡りも・・・♬
実際に今度は・・・子供たちが挑戦!
楽しい時間をありがとうございました。
いよいよジャックとのお別れの日がやってきました。
朝から、ジャックのいた鳥小屋の前には子供たちであふれていました。
登校前のジャックの鳥小屋
ジャックのいない鳥小屋は、とてもさみしいです
計画委員会の子供たちが作ったメッセージが貼られていました。
子供たちの登校時刻に合わせ、ジャックを鳥小屋に戻しました。
次々とジャックに会い(愛)に来る子供たち。
【業間時間の告別式のようす】
最後のお別れをしようと、業間時間になるとジャックの前にはたくさんの子供たちが・・・
いよいよお別れ。
参列したみんなに線香を配りました。大行列の子供たち。
みんなで「ありがとう」の曲を歌い、手を合わせました。
線香を上げて、手を合わせる子供たち。
ジャックのそばには、たくさんのメッセージや絵、花が供えられました。
いつもジャックは、館小の子を見守ってくれましたが、昨日と今日の2日間は館小の子供たちが、ジャックを見守り続けました。
新しい世界へと羽ばたいていったジャックですが、私たちの心には、いつまでもいつまでも元気いっぱいなジャックの姿があります。
ジャック、たくさんの思い出を・・・・ありがとう!
残念なお知らせです。
館腰小自慢の愛鳥であるジャックが、本日、2/06(火)13:41 永眠いたしました。
昼休みということもあり、数多くの子供たちに看取られ、次の世界へと羽ばたいていきました。
当時の様子ですが・・・
ぐったりとしていたジャックでしたが、「ジャックがんばれ~!」の子供たちの声に応えるように、力を振り絞って首を持ち上げました。すると、目を見開いて「ありがとう」と言っているかのように、みんなの方を見回したとたん、一気に頭を垂れ最期を迎えました。
子供たちと共に号泣の中、「ジャックありがとう」と手を合わせました。
【本日のジャック:今朝の様子】
雪景色がきれいな朝でした
寒さのため? 身を丸くして寝ていました
「ジャック、おはよう!」と呼び掛けると、目を見開き応じてくれました
こちらに歩いてきましたが、このときはもう元気がなかったのかも知れません
ジャックの最期を知り、ジャックのいない鳥小屋に群がる子供たち
計画委員会の子供たちは、ジャックへのメッセージを書いていました
次々とジャックの小屋に訪れる子供たち
昨日のお話朝会で「ジャックと豆のような木」というテーマで、ジャックのひみつをお話ししたばかりでした。
あまりにも突然なできごとで、号泣する子供たちもたくさんいました。
館腰小にとっては「ジャックとともに、豊かな心を育む学校」の、かけがえのない愛鳥・校鳥のジャックでした。
明日は、ジャックを偲び「お別れのセレモニー」を行う予定です。
ジャック、これまでほんとうにありがとう!
★3代目のジャックは、20年近く(老鳥)飼育され、みんなから愛されていたようです。★
週の始まり月曜日。元気いっぱいに外遊びをする子供たちの様子をウオッチング!
1年生から6年生まで、元気いっぱい外で遊ぶすてきな姿がたくさん見られました。
【6年生・・・水溶液の性質を調べる実験】
水溶液を蒸発させて、固体が残るか調べています。
蒸発させたときのにおいも・・・調べます。
五感を使って、調べることが大切ですね。
みんなで協力して実験に取り組んでいた6年生でした。
【おまけ・・・すてきな行動!】
掃除の時間終了前の出来事でした。
「先生、上学年の掃除当番の人が、掃いた砂を片付けるのを忘れて行きました~。」
「ちょボラをお願いしてもいいかな?」
「はい、まかせてください。」
そんなやり取りをして、2年生がちょボラ(ちょっとしたボランティア)をしてくれました。
どんどん広げよう、ちょボラの輪♪
さすがは・・・♪ 気持ちのよいあいさつ運動を展開していた6年生です。
【校庭は‥どんな様子かな?】
【絵本の読み聞かせ】
「大きなかぶ」子供たちも声を張り上げて、掛け声を呼び掛けていました。
【本日のおまけ・・・おくずかけ作り】
詳細は・・・後日お伝えます。
体育委員会主催のドッジボール大会が、業間時間に行われました。第1回目は中学年です。
どんな大会になったのでしょうか? ウオッチング♪
最初は、挨拶とルール確認をしました。
こちらは、3年生チームの様子
とても盛り上がった3・4年生でした!
体育委員会のみなさん、ご苦労様でした。
名取建設職組合の方々がゲストティーチャーとして来校し、げんのう教室(トンカチ)が行われました。
げんのう(金槌)の種類や使い方を丁寧にご指導いただき、トントントンとくぎを打つ音が響いていました。
平面と曲面の使い分けも分かったよ♪
早速、くぎ打ちにチャレンジ‼
ステキな作品ができ上がりました。
名取市建設職組合の皆様、お忙しいところご指導いただき、ありがとうございました。
【お詫び】
4年生の親子行事ドッジビーの様子をアップする予定でおりましたが、当日の写真のデータがないことが分かりました。楽しみにしていた皆様、大変申し訳ございませんでした。
1月26日(金)白萩の会の皆様による平和教育が行われました。
戦争時のくらしや背景など、語っていただきました。
当時の様子が、歌詞の中で表現されていました。
戦争時の食べ物や暮らし、辛い生活が・・・伝わってきました。
「時間の大切さを感じました」という感想を話す子供もいました。
白萩の会の皆様、貴重なお話と素敵な歌声をありがとうございました。
【おまけ・・・週末の館小の子】
仙台市は、場所によって15㎝を越える大雪となったようですが、館腰は2㎝位の積雪でした。
一人の子が登校してきました。
ジャックが子供たちが登校するのを待ちわびているようです。
すっかり雪もとけ、昼休みから校庭も開放されました。
元気いっぱい、外遊びに興じていました。
【養護教諭による薬物乱用防止の学習のようす】
薬物の乱用は、脳を萎縮させる! → 脳を破壊する
カップラーメンにシンナーを流し込むと・・・?
いったいどうなる?
容器が完全に溶けてしまいます。
実験から分かったこと、そして・・・。たくさんの害があることを、しっかりと理解できた貴重な時間となりました。
【おまけ】
3年生の習字の学習。姿勢を大事にして書いていました。
PTAによる、新入生への体育着おゆずり会がありました。
体育着の行き先が決定し、とてもうれしいです。
委員のみなさま、ありがとうございました。
先週3日間に渡って行った能登半島地震の募金活動。
子供たちの思いが形となり、本日、名取市社会福祉協議会会長にご来校いただき、募金の贈呈式を行いました。
ずっしりと重い・思い・想い善意の募金箱となりました。
募金の総額は・・・14万円を超えていました。
子供たちのおもいが被災されたみなさんへ、きっと届くことでしょう。
募金にご協力をしてくれた子供たち、そして保護者の皆様、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
【おまけ・・・先週末19日(金)の様子】
募金への感謝メッセージ:校長先生より オンライン配信
募金活動の感謝メッセージのあとに・・・学校に届いた大谷選手寄贈のグローブの紹介がありました。
2年生が校外学習で名取市図書館に行ってきました。たくさんの図書を見たり、図書館のひみつを知ったりして大満足で帰ってきました。
うわぁ、たくさん本がある~♬
学校とは、図書館のつくりもちがうね。
様々なひみつを知ることができました。
図書館のみなさま、ありがとうございました。
【本日のおまけ・・・1年生の学習の様子:国語】
しっかりと教科書を持って音読するすてきな姿。
声もしっかりと出ていて・・・すてき♪
自分たちの考えを交流していました。これまた・・・すてきな姿です。
どちらのクラスも、伸び伸びと学習に取り組む姿がキラリ輝いていました。
今日は、3名の学校評議委員の皆様が来校し、学習の様子を参観していただきました。ウオッチング!
タブレットを使って音読の練習に取り組んでいました。
隣の教室では、音楽で表現活動を楽しんでいました。
すぎの子のみなさんも、算数や国語の学習に取り組んでいました。
総合の学習
理科の実験:磁石のはたらき(動き)をタブレットを活用(動画撮影)して観察していました。
4年生でもタブレットを活用しながら、社会科の調べ学習をしていました。
隣の教室では、リコーダーの学習をしていました。
ALTの先生と外国語を学習する6年生の様子。
俳句の学習に取り組む6年生。こちらも、タブレットを活用していました。
タブレットを使って自然災害について調べる5年生。
隣のクラスでは、自分でまとめた「災害から身を守るために」防災学習をタブレットで発表していました。
1年生の学ぶ姿は・・・撮影していなかったので、別の機会に紹介します。
週初めの月曜日でしたが、どのクラスもしっかりと学習に取り組んでいてキラリ輝いていました。
「おはようございます。募金のご協力をよろしくお願いします。」
元気なあいさつと呼び掛けが校舎内に響いていました。今日は、6年生の募金の呼びかけと共に、1年生があいさつ運動をしていました。
本日もたくさんの募金のご協力をありがとうございました。
【おまけ・・・思いの作品3年】
のこぎり教室で切った材料を生かし、作品を仕上げていました。
さて・・・何でしょう?
今年の干支である、龍を作っていました。
本日「能登半島地震における募金活動」を行いました。今回の活動は、6年生が中心となり、被災されたみなさんへ自分たちができることの一つとして募金活動を計画したものです。
募金のご協力お願いしま~す♪♬
募金箱にはおみくじが付いていました。
募金をすると、手作りのプレゼントが・・・!
次々と募金をしていました。
用意したプレゼントは、あっという間に品切れとなりました。
明日も募金活動は続きます。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
募金活動は、1月17日(水)~19日(金)7:45~8:10となります。
募金は、社会福祉協議会を通じて「能登半島地震で被災されたみなさんへ」お届けすることとしています。
【本日のおまけ・・・募金活動の裏側】
募金箱には、様々な思いが込められていました。
おみくじも・・・ナイスアイデアですね。
すてきな募金箱&活動になりました。
朝、玄関を出てびっくりした人も多かったのではないでしょうか?
館腰も今季初?3㎝位の積雪がありました。
ジャックも寒そうにしていましたよ♪
朝一番に登校してきた子供たちは、雪の校庭を走り回っていました。
久しぶりに降った雪、久しぶりに積もった雪をどの子も楽しんでいました。ウオッチング!
久しぶりに大はしゃぎする子供たち。すてきな姿ですね。
★本日は、4学年PTA行事(ドッジビー)がありました。近日中にアップしたいと思います。★
本日、名取市建設職組合の6名の方々による「のこぎり教室」が行われました。
初めてのこぎりを手にする子供たちがほとんどで、ドキドキハラハラしながらのこぎりを手にしていました。
用途に合わせて、たくさんののこぎりの種類があることも分かりました。
のこぎりの握り方、板の押さえ方もしっかりと学びました。
しっかりと押さえることが大事であることが分かりました。
こつをつかむと次々に板の切断ができました。
午後からは、次のクラスが同じようにチャレンジしました。
午後のクラスも、安全に気を付けながら上手にのこぎりを扱うことができたようです。
さあ、どんな作品に仕上がるのでしょうか?
お忙しい中、ご指導いただきました名取市建設職組合のみなさま、本当にありがとうございました。
【本日のおまけ】
時より強い風が吹く天気でしたが、「寒い季節の草木のようす」を観察していました。
校庭では「タグラグビー」の体育をしていました。
名取南地域包括支援センターの方々をお招きし、認知症サポーター小学生養成講座が行われました。
認知症って何だろう?
認知症サポーターとは・・・?
認知症サポーターとは・・・何か特別なことをする人ではありません。
認知症がどんな病気かわかり、やさしく声を掛けたり、見守ったりする「応援者」ということが分かりました。
サポーターの印「オレンジリング」をいただきました。
包括支援センターのみなさま、ご指導いただきありがとうございました。
【本日のおまけ・・・①ジャックは人気者】
登校後にジャックに語りかけている二人を発見。
子供たちがジャックに声を掛けると「ガッコウ」「ガー」と返事をしていました。
早朝から校庭で元気に遊ぶ子供たちの様子を見守っていた人気者のジャックでした。
【本日のおまけ・・・②あいさつ運動】
2年生の元気な声で挨拶する声が響いていました。
東昇降口からも、元気な声が・・・。
2年生のみなさんありがとうございました。
冬休み明けから2日目。6年生の算数では、2クラスを3分割しての少人数学習がスタートしました。
理科室での学習。1校時から、たくさんの問題に取り組んでいました。
6年生どちらのクラスも、一生懸命に取り組む学習の姿がステキでした。
【業間時間の元気なすてきな姿!】
元気いっぱい活動する姿はやっぱりすてきです。
【給食をおいしくいただくすてきな姿:5年生】
手を合わせて「いただきます!」
感謝する姿がすてきです。
きちんとお椀を持って食べる姿がすてきです。
今日は、名取のセリを使った白玉団子入りの汁物でした。
地元の食材はとてもうれしいですね。♪地産地消♬
明日は、どんな「すてきな姿」を見ることができるか・・・・楽しみです。
2学期後半のスタートは、とても寒さの厳しい朝となりました。
ジャックもどことなく体を丸めながら、子供たちが登校して来るのを心待ちにしているようでした。
朝一番の児童が登校してきました。ランドセルを昇降口に置くと、さっそくジャックに駆け寄っていきました。
各教室には、様々なメッセージが黒板に書かれていました。
それでは、冬休み明け集会の様子をウオッチング!
6年生の代表児童が、校長先生と朝の挨拶をしました。
校長先生のお話をしっかりと聴き、気持ちのよい2学期後半のスタートでした。
校長先生からは、辰年にまつわるお話と新年の抱負、能登半島地震についてのお話がありました。
その中でも・・・・特に、
ということのお話がありました。(右側が切れていてすみません。)
また、能登半島地震において・・・
校長先生からの宿題が出されました。
集会に参加した全員で、能登半島地震において命を亡くされた方々に黙祷を捧げました。
次に・・・生徒指導担当より、1月の生活目標についての確認がありました。
最後に、校歌を斉唱しました。
明日からは、通常授業となります。元気いっぱい笑顔で登校して来るのを、ジャックとともに心待ちにしていますね。
年末の記事で、「冬休み中にアップ・・・」と記載しておりましたが、なかなかできずにすみません。
いくつか、アップしたいと思います。
まずは・・・4年生の天文台学習。11/20に仙台市天文台に行ってきました。
クラスごとに集合写真「はいチーズ!」
展示室で様々な学習をしました。
ひとみ望遠鏡の見学
とても有意義な学習となりました。
次は・・・9月に行ってきた5年生の松島合宿。2日目の活動の様子をウオッチング!
2日目は野外炊飯のカレー作り♪
レンズに水滴が! 覚えていますでしょうか? 大雨の中でのカレー作りとなりました。
強い雨風が野外炊飯場にも、時折舞い込んできました。
そんな中でも、子供たちは一生懸命「世界一うまいカレー」を目指し、協力して作っていました。
貴重な体験となった5年生の宿泊学習でした。
在校生のみなさんが作ってくれたてるてる坊主があったからこそ、
自然の力を感じながら、無事に2日間を終えることができました。
最後は・・・8/20に実施したPTA奉仕作業!
暑い熱い 暑さの厳しい日でした。
たくさんの雑草が・・・
暑い中、ご協力いただき本当にありがとうございました。
ご担当の委員のみなさんにも感謝!お疲れ様でした。
明けましておめでとうございます。2024年 令和6年がスタートしました。
学校を見守ってくれている校鳥「ジャック」と新年の挨拶をしました。
新年にふさわしく、とても美しい鮮やかな色のジャックでした。
1月9日(火)は、校舎も校庭も元気いっぱいの子供たちの声が広がります。
きれいな青空とジャックは、とてもお似合いです。
「ガッコウ♪」と鳴くジャックが、みんなが来るのを心待ちにしています。
来週からは「ジャック」の周りには、たくさんの子供たちが群がっていることでしょう。
新年の抱負を持ち、笑顔いっぱいに登校することを楽しみにしています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬休みに入って6日が経過しようとしています。そして、・・・2023年も残すところわずかとなりました。
学校も明日から閉庁日となります。
子供たちのいない学校ですが、子供たちのアイドル・・・ジャックをウオッチング!
とてもきれいな鮮やかな鳳凰色で、愛らしさも満ちあふれていました。
「ジャック、おはよう!」と言ってから立ち去ろうとすると、「ガッコー♪」と鳴き返してくれました。
閉庁の期間、館腰小を見守ってくれる頼もしいジャックです。
だれもいない教室。
夕方、だれもいない校庭。
二宮金次郎もジャックとともに見守ってくれています。
「トン♪」だれ?
職員室へ訪問客が来たかと思いきや外に出ると窓ガラスの近くに落ちていました。
何だか分かりますか?
藤の棚から飛んで来たようです。
そうなんです。藤の花の種が、さやの殻を破って窓ガラスに当たったようです。
藤棚の周りには、飛び跳ねた黒い種が広がっていました。植物が持つ自然の力にびっくりしました。
というわけで、本日のタイトルは・・・ジャックと豆の木?にしました。
インフルエンザもようやく落ち着き、全校による冬休み前集会を行いました。
まずは、6年生代表児童が校長先生と朝の挨拶をしました。
全校児童の脇に並んでいる7名。なぜ?
各種の競技や作品展で受賞したみなさんの表彰があったからです。
賞状を受け取る様子もすてきで、とてもうれしい姿でした。
校長先生のお話。この冬のインフルエンザの猛威や12月までの児童の頑張りの姿のお話がありました。
校長先生のお話のあとは、生徒指導担当から「冬休みの生活」について、お話がありました。
R5最後の集会。全員で校歌を歌いました。
【おまけ・・・①今朝のジャック】
「おはよう!」 ナイスショット♪
寒い朝となりましたが、愛らしいジャックでした。
【おまけ・・・②下校の様子】
よいお年を・・・♬
よいお年を・・・♬
よいお年を・・・・・・♬
「よいお年を♬♪」の愛言葉で、2023年12月22日を終えました。
それでは、・・・すてきな冬休みをお過ごしください。
館腰小学校 教職員一同より
※紹介しきれなかった数々の思い出を・・・・冬休み中にアップしたい(予定)と考えています。
時間のあるときに、チェックしていただけたら幸いです。
今日も朝から元気なあいさつ運動の声が聞こえてきました。今日は、別のクラスの3年生があいさつ運動に取り組んでいました。またもや朝の様子をウオッチング!
続々と登校する子供たち。
東昇降口でも・・・。
3年生のみなさん、元気な声をありがとう。
さて、ちょっとだけ校舎内をのぞいてみましょう。
登校後の1年生の様子。ランドセルから学習用具を取り出し、整とんをしています。
本を見て、朝の時間を過ごす様子も見られました。
階段に掲示された5年生の作品
3年生の作品
すてきなポスターを発見! 杉の子カップ?
よくよく見ると・・・学習の対決のようです。
5校時に、2年生が大掃除をしていました。
隣のクラスでも・・・・。
どちらの教室もピッカピカに!
明日も大掃除をする姿があちらこちらで見られそうです。
明日も元気いっぱいがんばろう!
朝から元気いっぱいに挨拶する声が廊下から聞こえてきました。足を運ばせると・・・・3年生があいさつ運動をしていました。
次々と児童が登校し、元気な声が一層こだましました。
東昇降口からも元気な挨拶が見られました。
3年生のみなさん、朝早くからごくろうさまでした。
業間時間、校庭は満員御礼でした。
モルックで楽しむ6年生の姿もありました。
クラスでイベントをしている学年もありました。
子供たちの元気な声はすてきですね。
【5校時の授業の様子】
5年生の国語
熟語の学習をしていました。
3年生は体育。「タグラグビー」
校庭では「ハードル」の学習
1年生の国語
生活「じぶんでできることをしよう」
2年生「道徳」
道徳:ピンと手を挙げて発表する姿がすてきでした。
【おまけ・・・放課後:職員研修の様子】
冬休みまで、ラスト3日。
体調に気を付け、おたがいにがんばりましょう♬
今日は雨の日で、とても寒い1日でした。週末の子供たち。どんな様子でしょうか?
1年生:朝の会の様子
とても立派なすてきな姿を見ることができました。
体育館では、6年生の元気いっぱいなバスケの姿がありました。
掃除の時間には、黙々と丁寧に掃除に取り組む姿が見られました。
教員も一緒に掃除をします。
しっかりと机を持ち上げて運びます。
丁寧なぞうきん掛けに感動!
使用したほうきもきちんとゴミを取り除きます。
図工室もきれいになりました。
トイレもピッカピカに! トイレの神さまもうっとりですね。
4年生の理科の実験。温められると・・・発見だね。
6年生のすてきなミニギャラリーが完成・歓声?
週末の館小の子!
いかがだったでしょうか?
冬休みまであとわずか。ラスト1週間は、全員がそろうといいですね。
ゆっくり休み、リフレッシュして月曜日も元気いっぱい登校しましょう。
いつも外の様子を発信してきましたが、室内の子供たちの様子が気になり、昼休みにウオッチング!
すぎの子は帰りの会をしていました。
4年生教室では・・・?
何やら体を使って・・・作戦会議
欅坂ならぬ館腰41チームでダンス練習をしていました。
隣の教室は・・・?
学習やおしゃべりで過ごしていました。
3年生の教室は・・・・?
クラスのみんなでレクリエーション(ゲーム)をして楽しんでいました。
5年生もおしゃべり等をして過ごしていました。
6年生は、タブレットを使って学習する姿も見られました。
廊下では、次の体育の移動待ちをする子たち。
校庭は・・・外遊びを満喫しているようですね。
館小っ子のいろいろな姿を発見することができました。
昨日、1年2組で学習参観が行われました。さて・・・どんな様子だったのでしょう?
図工「あそぼうよ、パクパクさん」の学習でした。
材料を選んでいるようです。
どの子も夢中になってパクパクさんを作っています。
お家の人も、一生懸命に作るお子さんの姿を見て成長を感じたのではないでしょうか?
ほっこりとするひとときでした。
【おまけ・・・2年生の学習のようす(5校時)】
2年生は「どうとく」の学習でした。
自分の考えを伝え合っている姿がすてきでした。
今日は、大衡村にあるトヨタ自動車東日本(株)に5年1組児童が校外学習に行ってきました。その様子をウオッチング!
工場見学の前に、トヨタ自動車東日本について、様々なことを学びました。敷地内の広さにもびっくりです。
お話の後に、組み立てや溶接・プレスの工場を見学しました。
見学の後は、工場で作られている展示車に試乗しました。
様々なことを知ることができ、とても有意義な学習となりました。
トヨタ自動車東日本のみなさま、ありがとうございました。
【本日のおまけ・・・今日の元気な姿から♬】
昼休みの様子:すぐにカメラに気付きピースする子たち♬
5校時の体育の様子! 4年生のサッカーですね。
最後は・・・6年生の実験「てこのはたらき」
おもりの重さを体感
うわぁ、重いよ~
おもりの位置で、重さの手応えがかわるね。
以上、週初めの館小の子!でした。
「モルックって何?」 そんな会話から、スタートした6年生でしたが、ルールを確認しモルックを手にすると・・・。
あっという間に子供たちの笑顔が広がりました。
得点50になったら勝ちだよ♪
チームで作戦を立てながら盛り上がっていました。簡単なルールで楽しめるモルックは、子供たちの人気のニュースポーツになりそうです。モルックは、館腰公民館よりお借りしました。
【本日のおまけ・・・①学習の様子!】
4年生は、どちらのクラスもタブレットを使って社会科の調べ学習をしていました。
【本日のおまけ・・・②外遊び】
お昼寝中のジャック!
「ジャック、みんな元気いっぱい遊んでいるぞ!」と声を掛け起こしてしまいました。
【本日のおまけ・・・③ 本日の給食】
みんな大好き、メロンパンの給食。おいしかったね♬
来週も元気いっぱいがんばろう!
来週も笑顔いっぱいがんばろう!
子供たちも楽しみにしていた学習参観。お家の人が来てくれるのが、とってもうれしそうです。そんな子供たちや学習の様子をウオッチング!
【1年生:図工の様子】
【2年生:図工・国語の様子】
【3年生:学活の様子】
【4年生:外国語・道徳の様子】
【5年生:総合の様子】
【6年生:道徳・社会の様子】
【すぎの子:国語・その他の様子】
全学級を紹介できませんでしたが、みんな笑顔いっぱいに頑張っていました。
【おまけ・・・①PTAおゆずり会】
たくさんのおゆずりの体育着が集まりました。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
運営をしていただいたPTAのみなさん、お疲れ様でした。
【おまけ・・・②12/7(木)の外遊び】
カメラに気付き手を振る館小っ子!
本日も校庭は大盛況♬
遊具も盛況♪
生き物探しも盛況!
うがい手洗いをしっかりと行い、明日も元気いっぱい登校しましょう!
不二が丘小学校の校長先生をゲストティーチャーとしてお招きし、2日間に分けてクラスごとに防災授業が行われました。その様子をウオッチング!
まずは、本日の様子から・・・
被災体験の取材の映像より
膝下の浸水(ものさしの高さ)でも、歩行が困難になることを知り、びっくりしていました。
先週の授業の様子
自らの被災体験と、震災から得た数々の教訓を教えていただきました。震災を知らない子供たちだからこそ、突然やってくる自然災害の恐ろしさと自助・共助の大切さ、命の大切さを改めて認識する時間となりました。伝えていかなければいけないとつくづく感じた2日間の防災授業でした。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
先週より、インフルエンザが流行し学級閉鎖の措置も余儀なくされました。体調を崩されているは、体調優先に、ゆっくり静養してくださいね。
さて、校庭には、朝から元気いっぱいな子供たちの声がこだましていました。
たくさんの子供たちが、伸び伸びと活動しています。
下学年もボール遊びや鉄棒、ブランコで遊んでいます。
鉄棒のできるようになった技にも、広がりがみられているようです。
ぐんぐん成長♬ うれしいですね。
5校時は、3年生が体育をしていました。
手前では「ハードル走」、奥では「走り幅跳び」をしていました。
自分に合った助走の距離を探していました。
さてさて、図書室をのぞいてみると・・・・。
まずは、司書の先生との始まりの挨拶。
子供たちの向きが変わったと思っていたら、図書館の司書の先生の「本の読み聞かせ」が行われました。
みんな楽しそうに、集中して聞く4年生でした。
先週24日(金)に、名取消防署の方をお招きし、5学年親子ジュニア救命講習会が行われました。
応急手当の仕方をしっかりと学んでいました。
初めて体験する応急処置に悪戦苦闘する姿も見られていました。
応急手当の重要性だけでなく、正しい119番通報、心肺蘇生法やAEDの使い方についても学習しました。
名取市消防署のみなさん、ありがとうございました。
【おまけ・・・先週の図工室】
何をしているのでしょうね?
3年生が、くぎ打ちトントンをしていました。
互いに協力して活動するすてきな3年生でした。
22日(火)に、ベガルタ仙台在籍の郷家選手と富田元選手がサッカー教室のために来校しました。サッカー大好き4年生は、朝からテンションが高く、とても充実したサッカー教室となりました。
校長室での打合せの様子。
郷家選手は、何と某先生の教え子で久しぶりの再開でもありました。
ますますテンションも高くなります。
さっそく、準備運動をしてサッカー教室開始です。
青空もきれいですね。
教えていただいたことをもとに、対戦ゲームをしました。
子供たちも、お二人も笑顔いっぱいの時間となりました。
サッカー教室のあとには、サインをいただきました。
握手を交わし、子供たちも大喜びです。
GO!GO!ベガルタ・・・♪♬
子供たちのベガルタエールで、ベガルタのみなさんを見送りました。
お越しいただきましたベガルタ仙台のみなさん。とてもすてきな充実したサッカー教室をありがとうございました。
高学年部の校内研究に向け、事前授業を行いました。しっかりと考え、自分の意見を交流し合う場面が見られました。
学習課題に対する自分の考えをしっかりと考えていました。
書く姿勢もGOOD!
自分なりに要点となる文章にラインを引いたり、蛍光ペンで色付けたり・・・。
トリオを基本に、意見交流!
更に、他の友達とも自由に交流!
とても、生き生きとした子供たちの学びの姿でした。
【本日のおまけ・・・①避難訓練】
休み時間中での避難訓練でした。
どんなときでも、身の安全を第一に慌てずに避難できるようにしたいものです。
教室に戻るときも、静かに移動していました。
【おまけ・・・②掲示委員会】
本日、委員会活動がありました。12月の掲示物に張り替える様子をウオッチング!
どんな風に仕上がるのでしょうか?
すてきな12月の掲示物ができました。
お待たせしました。11月11日(土)に行われた杉の子学習発表会をアップします。
まずは、その1(前半の部)を掲載します。
朝早くから、体育館前にはたくさんの人が並んで開場を待っていました。
1年生の「はじめのことば」でスタートしました。
校長あいさつ
PTA会長あいさつ
来賓の方もご来場いただきました。
1年生の表現・群読「青と夏」「おそらのくもよ かぜさんよ」
元気いっぱいのチアダンスや入学してからこれまでの出来事を、群読で力強く表現しました。
5年生 表現「海と生きる 海を守る」
松島での野外活動の宿泊学習を生かし、海のすばらしさ・雄大さをソーラン節の踊りや民謡などで表現しました。
2年 音楽劇「赤いろうそく」
ミュージカル劇を見ているかのような、強弱のある歌声が響いていました。
続きは、その2(後半)で・・・。
本WEBサイトの著作権は,名取市立館腰小学校が有します。無断で文章・画像などを複製・転載することを禁じます。
Copyright (C) 名取市立館腰小学校All Rights Reserved