ブログ

2024年6月の記事一覧

花山合宿その10 ごちそうさま!

野外炊飯のカレーライス、おいしくいただいたようです。

食べた後は、ゆっくり休憩・・・ではなく、後片付けが待っています。

グループで協力してきれいにします。

洗い終わった後のチェックに合格できるように頑張りましょう!

きっと普段の食事の用意や後片付けをしてくれている家族のありがたさ、実感していることと思います。

プールから歓声が!

花山もお天気がよいようですが、名取も青空がきれいです。

3時間目、プールから元気のよい声が聞こえてきました。

よ~く見てみると・・・入っているのは1年生と6年生です。

1年生は今日が初プール、6年生が付き添っています。

手をつないだり、中には抱っこしてもらったりしながら小学校のプールの体験です。

「1年生かわいいなぁ」と6年生

「一緒だから怖くない」と1年生

ほほえましい光景でした。

花山合宿その7 キャンプファイヤー~2日目朝

昨夜のキャンプファイヤー、雨も降らず無事行うことができました。

炎を囲んで、いい思い出になったことと思います。

 

花山2日目の朝、お天気は快晴のようです。

朝ごはんを食べたら、部屋の片づけをして活動の準備に入ります。

活動は野外炊飯です。

ご飯を炊いたり、カレーを作ったり、楽しい活動になりそうです。

花山合宿その6

焼き板づくりの活動も終わり、ゆうべの集いを行います。

同日に自然の家を利用する団体の紹介などがあります。

この後は、子どもたちお待ちかねの夕食(バイキング)です。

食べすぎ、飲みすぎに注意です(笑)

夕食の後はキャンプファイヤー、今のところ雨は降っていないようです。

ぜひお天気がもってくれますように!

花山合宿その5 焼き板づくり

午後は焼き板づくりを行いました。

板の表面を焼き、光沢が出るまで磨きます!

黙々と、集中して磨きます。

この時の磨き方で、後日絵や文字を書き入れるときの見栄えが違ってきます。

しっかり磨いて、いい色になっていますね!

 

花山合宿その3 ウォークラリー終了!

ウォークラリーは道に迷ったグループもあったようですが、全グループが無事ゴールに到着しました。

雨も落ちておらず、曇りなので、空の下でお弁当タイムです。

お昼ご飯を食べたら、午後は焼き板づくりです。

思い出に残る一枚を作りましょう!

花山合宿その2

5年生、無事に花山に到着です。

すこしじめっとしているようですが、全員元気に活動スタートです。

最初の活動は「ウォークラリー」

グループごとに、地図を見ながらルートを探します。

「こっちかな?」「あっちじゃない?」なんて言いながら進みます。

協力し合ってゴールを目指しましょう!

花山合宿その1 行ってきま~す!

今日と明日の2日間、5年生は花山合宿です。

朝、学校に来てみると

6年生からのメッセージが!

「花山楽しんでね!」修学旅行のときのお返しです。

 

いよいよ出発!

ウォークラリーにキャンプファイヤー、そして友達との生活、楽しんできてくださいね。

お土産話を楽しみにしています!

 

さわやかな歌声が響きました(音楽朝会)

今朝は音楽朝会を行いました。

全校が一堂に会し、歌声を響かせました。

曲名は「チャレンジ」です。

増田西小の合言葉と同じ曲名です。

曲の最後の部分「~~チャレンジ!!」の声もぴったり揃って気持ちよく学校生活のスタートです。

 

 

歯磨き指導をしました!

 初めに、歯磨きのDVDを見ました。出されたクイズは、ほとんどの子が正解を出すことができました。次に、鏡を見ながら歯磨きの練習です。自分の歯が白くなるように磨くことができました。最後のまとめもバッチリでした。

 磨き残しをできるだけ少なくするよう、鏡を見て磨きました。

 歯が白くなってるぞ!1本1本丁寧に磨きました。

 

3年生、かまぼこ工場に行ってきました!

 交流学級のお友達と一緒に、3年生の児童が塩竃のかまぼこ工場と県民の森に校外学習に行ってきました。かまぼこを焼く体験や工場見学、県民の森でのアスレチックと、いっぱい活動してきました。

 おいしくな~れ、おいしくな~れ!

 工場の中って、こうなっているんだ~!

 分かったことは、すぐにメモ!

行ってらっしゃ~い!(3年生校外学習)

心配だった雨もあがり、3年生が校外学習に出発です。

今日はかまぼこ工場の見学、県民の森に行ってきます。

さあ、出発です!

あおぞら学級のみんながお見送りしてくれました。

県民の森には、フィールドアスレチックがあります。

子どもたちが楽しめるよう、お天気がもつこと、期待しましょう。

 

その後何とか天気がもってくれたようで外での活動ができたようです。

暑くならずに活動でき、お弁当も無事食べることができました。

 

なるほど、なるほど・・・。(6年租税教室)

一昨年、昨年度に続き、税理士の方をお迎えして租税教室を行いました。

講師は、名取市出身の高橋さんです。

税の種類や使い道、そしてその基盤となっている民主主義などについて分かりやすくお話をしていただきました。

6年生の子どもたち、真剣な表情で話を聞いています。

社会科の公民分野の学習でも税については学びますが、さすが専門の方のお話は違うようです。

税が少し身近になった1時間でした。

安全で楽しいプール学習に!

いよいよプールでの学習も本格的にスタートです。

5時間目は4年生がプールに集合です。

山本先生からプール学習で大切な「かぶとむし」についてのお話がありました。

か・・・駆けない(走らない)

ぶ・・・ふざけない

と・・・飛び込まない

む・・・無理しない

し・・・(何かあったら)知らせる

楽しいプールですが、一つ間違えれば命が危険になることもあり得ます。

そうならないための大切な約束です。

 

お話の後は、いよいよプールに入ります。

約束を守り、楽しく、安全にプールを楽しみましょう!

 

アゲハチョウの幼虫が育っています!

 3年生の理科の学習「モンシロチョウを育てよう」のパワーアップバージョンで、あおぞらではアゲハ蝶の幼虫を育てています。小さく黒い幼虫から、少しずつきれいな色の幼虫に変わってきました。子供たちは、「見たい~。」と日々観察しています。

  子供たちが付けた名前は「ともちゃん」です。初めは黒い幼虫でした。 

 

 こんなに小さかったのが…

 大きくなってきれいな色が見えるようになりました。

 

素敵な音色に釘付け!(4年アウトリーチコンサート)

今日の午後、4年生を対象にしたアウトリーチコンサートがありました。

いらっしゃったのは、古屋さん(ヴィオラ奏者)と松本さん(ピアニスト)のお二人です。

 演奏が始まると、子どもたちの目と耳、そして心が釘付けです! 

いつもの体育館が、今日だけは小さなコンサートホールに変身です。

 子どもたちになじみのあるアニメの主題歌が始まると、自然に体が動きます。

人間の声に近いと言われるヴィオラの音、体全体で体感できたようです。

 

聞くと、増田西小が市内最後の演奏なんだとか。

週の終わりに素敵な時間を過ごすことができました。

古屋さん、松本さん、そしてコンサートを企画・開催いただいたArt for Kids@なとり の皆さん、ありがとうございました。

 

 

何があるかな?&第1号!

2年生の生活科の学習のまち探検に同行しました。

学校のまわりにある建物、お店などを確認しながら歩きます。

気温が高くなりそうだったので、1時間前倒しで9:00に出発しました。

「ここに〇〇(お店の名前)がある!」

子どもたち、見つけたものを口々に教えてくれます。

途中、休憩したり、水分補給したりしながら小一時間ほどで戻ってきました。

学校に戻ってくると、プールから元気な声が聞こえてきます。

あおぞら学級のみんなでした。

プール学習第1号のようです。

気持ちよさそうです!!

 

週末も暑い日が続きそうです。

明日、明後日のお休み中、熱中症にならないよう気を付けて過ごしてくださいね。

好きなこと、楽しんでいます!(クラブ活動)

今日の6校時はクラブ活動です。

上学年の子どもたちが、思い思いに好きなことを楽しみます。

バドミントンクラブは公民館のホールを借りて活動です。

学校の体育館では卓球クラブが活動中。

バスケットボールクラブも活動しています。

ALTのジェリー先生と教育実習生の小野先生も一緒に活動です!

次は校庭のクラブを見に行こう・・・・と思ったら、雷鳴がゴロゴロとなってきたので、残念ながら念のため室内に避難です。

校庭のクラブ、室内で活動しているクラブはまた次の機会に紹介します。

(3年生)生協見学 5ADAY

 5月24日,27日,31日の3日に分けて3年生がみやぎ生協名取西店に行って見学をしました。

 5ADAYとは,1日に5皿分(350g)の野菜を食べようという取り組みです。

店内では店舗見学,買い物ゲーム,サラダ作り実演などを通して,栄養バランスの大切さやお店の工夫を学びました。

1年生 リレー大会

  

元気いっぱいの1年生。みんなで元気に頑張った,リレー大会の様子をお伝えします。

1年生のリレーは,コーンを回って行う,折り返しリレーです。

コーンの周りをなるべく小さく回ったり,友達にバトンをしっかり渡したり・・・

どのクラスも,優勝を目指して頑張りました。

優勝したのは,1組!

ですが,どのクラスも,最後まで諦めずに走り,一生懸命応援する姿が

とても輝いていました。

防災学習頑張っています。

 4年生では、総合的な学習の時間と社会科の学習で災害の怖さや災害を防ぐための地域の取り組み、万が一災害が起きてしまった場合の身の守り方について学習しています。先日は多くの保護者の方や地域のボランティアの方にお手伝いをいただき、地区の危険箇所を探検してくることができました。今週は、見てきたことを白地図にまとめる活動を頑張っています。また、地域のあちこちにあった防災倉庫。学校にもあるので開けさせてもらって中の様子を見せてもらいました。初めて見る倉庫の様子に子どもたちは興味津々。どんな物が入っているのかしっかりとメモをとってくることができました。

 

あおぞらの6年生も、修学旅行でたくさん学んできました!

 1泊2日の修学旅行。あおぞらの6年生4人は、自分達で行動できるよう、自主研修の計画を、6年1組の子供たちと一緒に一生懸命考えました。会津の伝統工芸体験や会津の食文化などを、2日間でたくさん学んできました。

 どのように塗ろうかな?真剣な表情です。

 目をかわいくしたいな。こだわって作りました。

 塗った絵の具をドライヤーで乾かしています。早く乾いて~。

 うまく塗れてる。満足の作品ができました。

成長が見えました。(避難訓練)

今日の5校時に地震を想定した避難訓練を行いました。

まずは地震発生の放送を入れます。

「地震発生。すぐに身を守る行動を取りましょう!」

1年生もしっかり頭を守ることができました。

「担任の先生の指示で体育館に避難しなさい。」

校庭に避難予定でしたが、気温が高いので今日は体育館に避難することにしました。

整然と歩くことができています。

全員が揃った後、前回の訓練よりも私語が少なくなり、うれしく思ったことを伝えます。

しかし、ゼロではありません。ゼロを目指して頑張ること、確認しました。

この後は保護者の方への引き渡し訓練です。

ぜひご家庭でも、いざという時の避難場所や経路について確認し合っていただければと思います。

修学旅行その17(最終)

4時間目に解団式が行われました。

感想発表では、「友達と協力する大切さを学びました。」などが出され、修学旅行の目的が達成できたようです。

「ホテルの部屋でトランプをして楽しかったです!」など、楽しい思い出もたくさんできたようです。

学年の先生方からも、出発したときに比べて話の聞き方や表情など、成長を感じるという話がありました。

学校のリーダーとして、たくましく成長している6年生の今後にも期待ですね!

 

修学旅行その16

修学旅行明けの今日、登校してくる6年生に話を聞いてみました。

「元気いっぱいです!」という子もいれば、「まだ疲れが残っています・・・」という子もいます。

「7時に寝ました」なんて言っていた子もいたので、お土産話が今日に持ち越しになった人もいたかもしれませんね。

各教室の様子を見に行くと、黒板が目に飛び込んできました。

5年生からのサプライズメッセージでした。

黒板を見た6年生もニコニコです。

学校のリーダーとして頑張っている6年生へのプレゼント、うれしいですね。

修学旅行その15

2日間の修学旅行が終わり、学校に帰ってきました。

学校には、たくさんの保護者の方々や先生方に手を振って出迎えていただきました。

ありがとうございました!!

そして2階の廊下の窓には「行ってらっしゃい」から「お帰りなさい」にメッセージが替わっていました。

5年生の皆さん、ありがとう!

会津や裏磐梯の自然や歴史、おいしい食事、体験活動、そして友達とのたのしい一泊など、素敵な思い出がたくさんできた2日間でした。

今日はゆっくり休んで、また明日元気に学校で会いましょう!

何してるのかな?

先生方が集まっています。

何をしているのでしょうか?

プールの機械操作の研修でした!

もうすぐ水泳の学習が始まります。

児童の皆さん、お楽しみに!

 

何やら窓に・・・

昼休みに校長室や職員室前の廊下がにぎやかです。

廊下に出てみると・・・5年生の子どもたちが窓に何か貼っています。

外から見ると、こんな感じです。

アップにしてみると・・・

「6年生 行ってらっしゃい! 5年生より」とありました。

明日は修学旅行、5年生からの温かなメッセージでした。

5年生の気持ちに応えられるよう、6年生の皆さん、素敵な修学旅行にしましょうね!

保護者の皆様、地域の皆様の支えに感謝です!

今日の午前中、4年生は総合的な学習として、まち探検に出かけました。

普段通ったり、生活している道路や街に危険な箇所がないか確認し、防災マップを作るのが目的です。

各地区に分かれ、まち探検するのですが、子どもたちだけでは危険が伴います。

そこで保護者や地域の方に付き添いをお願いしたところ、約40人の方々にお手伝いをいただくことができました。

ありがとうございます!

打合せの1コマです。

保護者や地域の方の力をお借りすることで、充実した学びを行うことができます。

これからも増田西小の応援、よろしくお願いします!

ようこそ先輩!

今日から教員を目指す大学生が教育実習で本校にやってきました。

お名前は小野さんです。

増田西小の卒業生、先輩です。

今日から4週間、授業の観察したり、実際に授業をしたりしながら、教員の仕事を体験します。

4年生を中心に、多くの先生方からいろいろなことを吸収してほしいと思います。

早速休み時間になると、多くの子どもたちに囲まれていました。

小野さんにとっても、子どもたちにとってもよい思い出になることを願っています。