ブログ

学校のようす(令和5年度)

貝雛

那智が丘小学校のホールには一年を通して地域の方の素敵な作品を展示しています。今回は2月1日より小島育さんが制作された貝雛を展示しています。学校にいらっしゃった時にどうぞご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大谷翔平さん!ありがとうございます!!

先日、那智が丘小学校にも大谷翔平さんから野球のグローブ3点が届きました。今日からホールに展示いたしました。今後、実際に児童に触ってもらう予定です。大谷翔平さん。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  大谷選手からのメッセージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タグ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土砂災害避難訓練

2024年1月24日(水)「風雨が強まり、9時30分に土砂災害警報が発出され、土砂災害の危険が出たため、緊急に避難が必要となった。」との想定で、土砂災害避難訓練がありました。担任の指示で温かい服装と防災頭巾を付けた児童が各クラスに待機しました。校長先生の緊急放送で地区ごとにホールに集合し、点呼をしました。

 

 

 

 

 

 

 

外靴に履き替えて外に出て、2列で2丁目と4丁目の集会所に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際の災害発生時は集会所より引き渡しが行われる予定です。今回、児童は再び学校に戻り、放送で校長先生の講評を聞き、担任の先生と振り返りをしました。自主防災隊として地域の方にたくさん参加を頂きました。ご協力をいただき、ありがとうございました。

 

第3回 代表委員会

2024年1月23日(火)第3回代表委員会が開かれました。今回は6年生を送る会のスローガンについて3年生以上の学級で話し合い、その結果を持ち寄って話し合いが行われました。

令和5年度 大河原町立大河原小学校 自主公開研究会

2024年1月19日(金)那智が丘小学校の先生方は名取市のバスに乗って大河原小学校に向かい、自主公開研究会に参加してきました。大河原小学校は令和4年度まで宮城県教育委員会から学力向上事業の指定を受けて、研究に取り組んできました。今回「深い学びを実現する算数科授業」を研究主題に1年生と3年生と5年生の授業が公開されるので、那智が丘小学校の先生方全員で参加する事となりました。体育館で全体会が行われ、これまでの研究の経緯や成果が発表されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪遊び

2024年1月16日(火)早朝より降ってきた雪が5センチメートルほど積もりました。子ども達は業間休みになると一斉に校庭に出て、今シーズン初の雪遊びに熱中しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

2024年1月16日(火)虹色マカロンさんが来校され、上学年の教室で読み聞かせをしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

4年1組

 

 

 

 

 

 

 

5年1組

 

 

 

 

 

 

 

6年1組

 

「20人一首?」大会

2024年1月15日(月)4年1組の国語では百人一首を学習してきました。今日は学習のまとめとして20首を選びカルタ取り大会を開催しました。回数を重ねるたび早く取れる子が増えてきました。

冬休み明け「全校集会」

2024年1月9日(火)2時間目に冬休み明け全校集会が多目的教室で開かれました。校長先生から「2024年のスタートの日にたくさんの人から明るい笑顔であいさつされて、とてもうれしい気持ちになりました。校長先生は『周りの人と話をして分かってもらいましょう。その間に生まれる思いやり』について一年を通して話してきました。これに「ベストをつくそう」を付け加えてほしいです。その時、その時で一生懸命取り組んでいきます。その目標に達成するまでが大事なので、精一杯やる事が一番大事です。先生方も頑張ります、素敵な那智小を作っていきましょう。」と話されました。その後1月の生活目標「心のこもったあいさつをしましょう。」について、生活指導の先生から話がありました。

学校評価反省会2

2023年12月25日(月)学校評価反省会Ⅱが開かれました。保護者と児童そして先生達から事前に実施したアンケートを基に今後の学校生活について積極的に改善案が出されました。