ブログ

2023年11月の記事一覧

明日は児童公開です!

明日は学習発表会の児童公開日です。

放課後先生方が体育館に集合して、会場準備&確認をしていました。

前面の装飾がすてきです!

めくりも秋のテイストばっちり!

撮影スポットもしっかり固定

昨日の昼、亀裂が入った体育館入り口のスロープの板も新しいものに!

子どもたちがやる気をもって、そして安全に活動できるように準備完了です。

明日の子どもたちの活躍、楽しみにしています!

 

何しているのでしょう?

放課後、大瀧教頭先生と教務担当の沼澤先生に用があって職員室に行きました。

でも二人の姿が見当たりません。

「理科室にいると思いますよ!」の声。

行ってみました。

理科の実験の仕方について話をしています。

5年生の理科を担当している沼澤先生、流れる水が大地にどのように作用するか確かめる実験について試行錯誤していました。

そこに現れたのが大瀧教頭先生!理科のスペシャリストです。

子どもたちが一目でわかるコツや、使用する砂についてアドバイスしていました。

子どもたちにとって分かりやすい授業になるように、先生方もいろいろ工夫しています。

あおぞらの子どもたち、練習がんばっています!

 学習発表会、児童公開も終わり、いよいよ本番を迎えるのみとなりました。あおぞらの子どもたちは、学年の練習に真剣に取り組んでいます。本番をお楽しみに!子どもたちの衣装だけ、お知らせします。

  

 1年生:オオカミです    2年生:ナレーターです     3年生:枡取り舞の衣装です

   

 4年生:赤のリボンがステキ    5年生:兵士とナレーターです    6年生:飼育員係です

学習発表会・学年部公開

今日は学習発表会に向けて、学年部(低・中・高)ごとにお互いに見合う日でした。

まずは、1年生による開会のことばです。

各学年の見どころを元気に伝えてくれます。

 

1年生の発表は劇「ふしぎなキャンディーやさん」です。

子豚の兄弟がふしぎなキャンディーを手にしたことで始めたいたずらの結果・・・。

歌やダンスありのかわいい1年生の演技に目がくぎづけです。

 

続いては2年生の劇「しんせつせんたい2ネンジャー」

くすっと笑ってしまう場面もありつつ、親切の意味を考えてしまう劇です。

これまでできるようになったことの発表もある2年生の演技、お楽しみに!

 

3年生は「枡取り舞」です。

田植えから、草取り、脱穀、そして豊年祭りと米作りの様子を表した歌と踊りを発表します。

保存会の方と一緒に創ってきた迫力ある踊りは圧巻ですよ。

 

4年生は合唱「10年分の感謝を込めて」です。

市小学校音楽発表会でも歌った「怪獣のバラード」、そして「10才のありがとう」の2曲を歌います。

歌も感動ですが、その前の演出も必見です。

 

5年生は、太宰治の作品として有名なお話「走れメロス」の劇です。

劇のテーマは友情です。

劇に引き続き、最後は合唱も入ります。

一生懸命な演技にご期待ください。

 

そして最後の学習発表会となる6年生は、劇「ぞうれっしゃがやってきた」です。

セリフ、動作、場面転換など、さすが最高学年です。

見ていた5年生からも「来年のお手本となりました」の感想が聞かれるほどの演技でした。

劇が終わった後は閉会の言葉。

言葉だけでなく、「栄光の架け橋」の合奏でフィナーレです。

 

しっかり演技している姿に感心したのですが、子どもたちはもう少しできる!思いの方が強いようです。

土曜日はさらにブラッシュアップした演技に期待です。

 

(おまけ)

以前お知らせしたとおり、先生方も頑張っています。

放課後には、舞台や照明など、いろいろな点について全員がそろって打合せをしました。

先生方も一生けん命です!! 

 

どちらも大事です・・・学びの姿

3時間目に3年生前を通りました。

1組では学習発表会に向けて案内状を書いています。

あるものが目に留まりました。

国語辞典です。調べたことばにびっしり付箋が!

努力の積み重ね・・・すばらしい!

次に2組の前を通ると、ローマ字の学習中でした。

使っているのはタブレットPCです。

インターネットを使って、グループでローマ字のしりとりです。

デジタル時代ならではの学びの姿です。

 

アナログ、デジタル、それぞれメリットがあります。

その良さを生かしながら学習を進めています。