〒981-1231 宮城県名取市手倉田字堰根330 TEL 022-382-2546 FAX 022-382-2529
〒981-1231 宮城県名取市手倉田字堰根330 TEL 022-382-2546 FAX 022-382-2529
クリスマスが終わり、あおぞら学級の廊下はお正月飾りに様変わりしました。2025年もいい年になるよう頑張っていきます!
子供たちが作った飾りです。だるまには、漢字一文字の願いが書かれています。
天井にも、Happy New Yearの文字がいっぱい!
子供たちが作ったリースが完成しました。銀色の輪に思い思いの飾りを付けて、オリジナルのリースができました。あおぞらの廊下に飾った後、持ち帰ってご自宅で飾ってもらいます。
どこに飾りを付けようかな~
すてきなリースの完成です!
リースいっぱいの、あおぞら学級の廊下です。
12月に入り、あおぞら学級ではクリスマスの飾りを作っています。まずは、折り紙でサンタを作りました。説明をよく聞いて、一生懸命作りました。次はリースを作っていきます。
すてきなリースを作っていきます。
説明を真剣に聞いています。
先週の学習発表会で力強い太鼓演奏を披露したあおぞら学級。
今日は仙台方面に校外学習です。
バスの運転手さんに「よろしくお願いします!」元気に挨拶です。
若干気温は低いですが、雨の心配はいらないようです。
みんなで協力してよい思い出を作ってくださいね。
行ってらっしゃ~い!!
カボチャやお化けの飾りがいっぱいのあおぞらの廊下。お化けは日ごとに動いて、子供たちを驚かせました。10月31日には、プチ仮装も行いました。
学習発表会で演技する、あおぞら太鼓の練習が始まっています。今年はたくさんの保護者の方々の前で太鼓を叩くので、気合い十分です。力強い太鼓の演奏ができるよう、練習を頑張っていきます。
6年生のポーズ、さすがです。
5年生も力強くたたいています。
今回の季節の飾りはお月見です。たぬきとうさぎがお月見をしている様子を描きました。子供たちは、作り方の手順をよく聞いて、少しずつ丁寧に作り上げました。あおぞらの廊下は秋一色です!
ボンドの使い方、バッチリです!
たぬきとうさぎから好きな方を選びました。
とってもかわいらしい作品ができました!
8月27日に、不審者対応避難訓練をしました。避難をする時の約束を確認した後に放送が入り、訓練開始です。あおぞらの子供たちは、暗いのが苦手だったり、狭いところが苦手だったり、静かに待つことが苦手だったりなのですが、子供たちは、声を潜めて静かに教室の隅に上手に避難しました。
増田西小学校の避難の約束を確認しました。
教室の隅に静かに待機しています。最後までしっかり訓練を行うことができました。
あおぞら学級の畑で採れた野菜を販売する「あおぞら野菜市場」が本日開かれました。
これまでお世話をしてきて立派に育った野菜たちがずらりと並びます。
4つのチームに分かれてスタートです。
「いらっしゃいませ~」
「カレーにぴったりの玉ねぎとジャガイモはいかがですか~」
「おつりは20円です。」
みんな元気でニコニコです。
最後はしっかり完売して、大満足。
笑顔と元気な声に包まれた楽しい1時間でした。
二中学区交流「あすなろ会」が増田西小学校体育館で行われました。まずは自己紹介をした後、チーム名、勝利への雄叫びの言い方などを各チームで決め、発表しました。その後、玉入れ、じゃんけんリレー、〇✕クイズで楽しみました。名取二中の先輩方と久しぶりに会えたことを喜び、高舘小学校のお友達と仲良くなりました。
1年生以外は久しぶりの玉入れで楽しみました。
他チームの代表者とじゃんけんをしました。なかなか勝てなかった子も…
クイズの答えは〇かな?✕かな?
6月中旬にお知らせしたアゲハ蝶の幼虫は、えさをいっぱい食べてさなぎになりました。子供たちは、「チョウになるかな?」と心配でしたが、週明けの月曜日に、蝶がかごの中でヒラヒラと羽ばたいていました。無事成虫になり、みんなでアゲハ蝶を見送りました。
見事な模様のアゲハ蝶になりました!
1泊2日の花山合宿。全ての活動ができるように、事前に筋力トレーニングやマラソンに取り組んでいたので、体力切れを起こすことなく活動を行うことができました。5年生のお友達との思い出がたくさんできました。
山道に悪戦苦闘の子供たちでした…
焼き板の炭を一生懸命磨きました。
ダンスで大盛り上がり!
班のお友達と一緒に野菜を切りました。
初めに、歯磨きのDVDを見ました。出されたクイズは、ほとんどの子が正解を出すことができました。次に、鏡を見ながら歯磨きの練習です。自分の歯が白くなるように磨くことができました。最後のまとめもバッチリでした。
磨き残しをできるだけ少なくするよう、鏡を見て磨きました。
歯が白くなってるぞ!1本1本丁寧に磨きました。
交流学級のお友達と一緒に、3年生の児童が塩竃のかまぼこ工場と県民の森に校外学習に行ってきました。かまぼこを焼く体験や工場見学、県民の森でのアスレチックと、いっぱい活動してきました。
おいしくな~れ、おいしくな~れ!
工場の中って、こうなっているんだ~!
分かったことは、すぐにメモ!
3年生の理科の学習「モンシロチョウを育てよう」のパワーアップバージョンで、あおぞらではアゲハ蝶の幼虫を育てています。小さく黒い幼虫から、少しずつきれいな色の幼虫に変わってきました。子供たちは、「見たい~。」と日々観察しています。
子供たちが付けた名前は「ともちゃん」です。初めは黒い幼虫でした。
こんなに小さかったのが…
大きくなってきれいな色が見えるようになりました。
1泊2日の修学旅行。あおぞらの6年生4人は、自分達で行動できるよう、自主研修の計画を、6年1組の子供たちと一緒に一生懸命考えました。会津の伝統工芸体験や会津の食文化などを、2日間でたくさん学んできました。
どのように塗ろうかな?真剣な表情です。
目をかわいくしたいな。こだわって作りました。
塗った絵の具をドライヤーで乾かしています。早く乾いて~。
うまく塗れてる。満足の作品ができました。
収穫したたまねぎの葉と根を切る作業を行いました。大きなたまねぎと小さなたまねぎ、中くらいのたまねぎに分けて、分担して作業を進めました。野菜市場へ向けて、一つ準備が進みました。
僕は小さなたまねぎの担当です。
葉と根を丁寧に切っています。
野菜市場へ向けて、静かに待つたまねぎです。
5年生の子供たちがお茶入れの学習をしました。コンロの使い方、お湯の沸かし方、お茶っ葉の入れ方、お湯の注ぎ方、お茶の注ぎ方を一つずつ確認しながら行うことができました。あおぞらの子供たちにお茶とお菓子でおもてなしをしました。
お湯が沸き具合をチェックしています。
ゆっくりとお茶を注いでいます。
後片付けもしっかりとできました。
あおぞら学級で育てている野菜がすくすくと育っています。子供たちは、苗を植えたり、水を掛けたり、雑草を取ったりとお世話を頑張っています。5年生は、バケツに稲の苗を植えました。今後、学校田に植える予定です。
たまねぎは6月に収穫します。 ジャガイモは7月です。 バケツ稲もすくすく育っています。
あいにくの小雨模様ですが、今日はあおぞら学級の校外学習(いちご狩り体験)です。
肌寒いのも何のその、みんな元気に出発です。
もちろん、お楽しみはいちご試食です。
みんな「〇〇個食べる!」とワクワクです。
おなかが痛くならない程度に注意して、楽しんできてくださいね。
本Webサイトの著作権は,増田西小学校が有します。無断で文章・画像などを複製・転載することを禁じます。Copyright (C) 名取市立増田西小学校All Rights Reserved