〒981-1231 宮城県名取市手倉田字堰根330 TEL 022-382-2546 FAX 022-382-2529
〒981-1231 宮城県名取市手倉田字堰根330 TEL 022-382-2546 FAX 022-382-2529
5時間目に3年生が桝取り舞感謝の会を開きました。
学級閉鎖などがあって、今日まで延期になっていましたが、やっとの開催です。
練習してきたダンスを披露します。息がぴったり合っています。
「ありがとうございました」のプラカードで感謝の気持ちを伝えます。
じゃんけんゲームで保存会の皆さんと交流します。
保存会の方お一人ずつお言葉をいただきます。
3年生の桝取り舞や練習の様子を褒めていただきました!
花のアーチでお見送りします。
増田西地区に伝わる伝統芸能「桝取り舞」を通じて、地域について考え、触れるよい体験ができました。
保存会の皆さん、ありがとうございました。
今日は、3年生を対象にした人権教室が開催されました。
講師は、市の人権擁護委員の方4名です。
「人権は生まれながらにして一人ひとりがもらったプレゼントです。」という一言からスタートです。
今日の人権教室は「いじめ」をテーマにした内容でした。
子どもたちは、一人ひとりの大切なものを出し合ったり、動画を視聴したりしながら、生きていく上で大切にしたいことについて考えを深めていきます。
「人権」が少し身近に感じられた1時間になったようでした。
今日は延期になっていた3年1組、2組の消防署見学の日でした。
自分たちのくらしを守っている消防署の秘密を探りに行きます。
自分の目で消防車や救急車、消防署の中を見られるのでワクワクのようです。
「交通安全に気を付けて行ってらっしゃ~い!」
お昼前に帰ってきた子どもたちに聞いてみます。
「何がすごかった?」
「救急車の中に機械がたくさん入っていたよ!」
「消防車がすごかった!」
「消防隊員がはしごを上るスピードが速かった!」
聞き取ることが難しいほど、たくさんの子が教えてくれました。
たくさんの人が支え合って社会が作られていること、感じられたのではないか、と思います。
今朝、3年生の男の子が校長室に来ました。
手に何かもっています。
お笑いライブの手作りチケットでした。
「業間にやるので見に来てください!」とのこと。
業間休み、教室に行ってみると3組のコンビやトリオが!
ショートコント「面接」
リアクションが面白いもの、敢えてちぐはぐな対応をするものなど、しっかりネタが考えられています。
見ている子どもたちも笑顔いっぱいです。
とってもよい雰囲気の15分間でした。
今度はものまねがあるらしいので、また見に行きたいと思います。
3時間目に3年生前を通りました。
1組では学習発表会に向けて案内状を書いています。
あるものが目に留まりました。
国語辞典です。調べたことばにびっしり付箋が!
努力の積み重ね・・・すばらしい!
次に2組の前を通ると、ローマ字の学習中でした。
使っているのはタブレットPCです。
インターネットを使って、グループでローマ字のしりとりです。
デジタル時代ならではの学びの姿です。
アナログ、デジタル、それぞれメリットがあります。
その良さを生かしながら学習を進めています。
廊下を歩いていたら、思わず足が止まりました。
図工の作品です。
朝日を受けて、まるでステンドグラスのようだったので、ご覧ください。
3年4組の横を通りかかると・・・黒板に何か書いてあります。
星座占いでした。
係の子どもたちが書いているようです。
ちなみに今日の運勢1位はみずがめ座の人のようです。
東の方角を意識して行動するといいことがありそうです。
学校だと・・・体育館でしょうか!?
運勢12位のおとめ座の人も「礼儀正しい」と運勢が上向くみたいです。
しっかり挨拶など、礼儀正しく過ごしていいことが起こるのを期待しましょう!
ちなみに私はしし座。
運勢1位の日が楽しみになりました。
9月15日にお知らせした、3年生の枡取り舞練習の続編です。
今日、出張から帰ってくると、体育館から子どもたちの歌と太鼓の音色が聞こえます。
3年生の練習でした。
歌も踊りも上手になっています。
1か月前とは比べ物になりません!
保存会の方の太鼓や笛、歌も熱を帯びています!
11月の本番はさらに完成度が上がった演技が見られそうです。
楽しみですね~~~!!
増田西小の自慢の一つに「広い校庭」があります。
秋晴れのもと、3年生が体育をしています。
同時に、左からハードル走、タグラグビー、ベースボール型運動をしていました。
広~~~い校庭で、思いっきり体を動かしている西小っ子、体力・運動能力もアップしています!
午前中、3年生がサケの一生についての紙芝居を見ました。
郷土を知る学習の一環で、キラキラパルク増田西の皆さんが講師です。
登場人物ごとの役はもちろん、波の音の音響係までいます。すごいです。
場面が替わるごとに、子どもたち「へえ~」「そうなんだ!」などと反応しています。
紙芝居の後は、サケの一生クイズです。
「サケは約1万キロメートル旅して戻ってくる?」など、子どもたち興味津々でした。
今回の学習を通して、身近な増田川、そしてふるさとに対する興味関心が高まりました。
キラキラパルク増田西の皆さん、ありがとうございました。
今日は3年生(2クラス)の校外学習(スーパーマーケット見学)の日です。
外は朝からあいにくの雨模様。
でも子どもたちには関係ないようです。
「行ってきま~~~~す!!」と元気に出発していきました。
バックヤードなど、普段見ることのできない場所を見学できるのが楽しみでたまらないようです。
学校に帰ってきたら、どんな秘密を見つけたか教えてもらおうと思います。
その後、無事下校しました。
早速、子どもたちに話を聞くと・・・
「大きな冷凍庫がすごかった!!」「マイナス18度で、寒かった!!」「北極みたいだった!!」
と大興奮で教えてくれました。
多分、北極には行ったことはないと思いますが(笑)、それだけ印象が強かったようです。
実際に自分の目で見たり、体験したりすると、学習意欲も高まり、記憶にも定着しやすいようです。
このような学習の機会、充実させたいと思います。
3時間目、体育館から聞きなれない唄が聞こえます。
枡取り舞保存会の皆さんと3年生でした。
学習発表会で披露するための練習が始まっていました。
保存会のみなさんと一緒に歌います。
普段聞いたり歌ったりしている曲と、リズムやテンポ、節回しが全然違います。
でもそれが子どもたちには面白いようです。
「楽しい!」「『よ~いと、よいと』だけ歌えるようになった!」など、楽しみながら学んでいます。
本番まで楽しく学んでくださいね!(本番の発表会、楽しみにしています。)
6/29は、3年生の校外学習で、塩竈市にある武田のかまぼこ工場見学に行きました。笹かまぼこの作り方を学んだり、実際にかまぼこの焼き体験をしてその場でおいしく食べたりしました。焼きたてのかまぼこに、どの子も「おいしいおいしい」と、あっという間に食べきっていました。
その後は、県民の森に移動しておいしいお弁当タイム!そして、お楽しみのアスレチック。急な斜面の遊具、ぐらぐらと揺れる遊具などに、「きゃー!」と大騒ぎをしながらも最後まで果敢に挑戦しました。とても暑い日でしたが、みんな元気に帰ってくることができました。
3年生が書写の学習をしていました。
初めての毛筆の学習です。
教壇に立っているのは大沼先生です。書道のスペシャリストです。
子どもたち、大沼先生の説明を真剣な表情で聞いています。
いよいよ本番、いざ書いてみます。
音一つしません。少しするとどこからともなく、「ふぅっ!」の音。
「むずかしい・・・」の声も聞こえますが、真剣な子どもたちの表情、いいですね!
段々上手になっていきます。
「ここの筆の入りの角度がいいねえ・・・。」と伝えると、ニコッ!と満面の笑顔です。
次の書写の時間も楽しみです。
5月24日、26日、30日、31日の4回に分けて、3年生は5ADAY食育体験ツアーのプログラムに参加してきました。5ADAY(ファイブ・ア・デイ)とは、野菜を小皿5皿分(1皿70g×5皿=350g)を1日(ア・デイ)の間に食べるようにして健康に過ごしましょうという取り組みのことです。子どもたちは、食べ物の栄養のことを学んだり、生協の店舗で実際に野菜を買う体験をしたりして、野菜を食べることの大切さを学びました。
3時間目に校内を歩いていると、3年生の教室の黒板の前に人だかりができています。
「なにやってるの?」と尋ねると、社会の学習で市の地図づくりをしているとのこと。
紙、ipadを使いながら一人一人が地図を作っていました。
友達の作った地図を見て「おおっ~!こういうのもいいなあ!」なんて声も聞こえます。
一緒に学ぶ良さが表れていた一場面でした!
17日に交通安全教室がありました。3年生は、交通指導隊の方から、安全な自転車の乗り方や点検の仕方について教えていただきました。自転車は車の仲間なので、しっかり交通ルールを守る必要があります。自分の命を守るためにも、学んだことをしっかりと覚えて、これから安全に気を付けて楽しく乗ってほしいと思います。
本Webサイトの著作権は,増田西小学校が有します。無断で文章・画像などを複製・転載することを禁じます。Copyright (C) 名取市立増田西小学校All Rights Reserved